2013年06月05日

卯屋 (うさぎや) (長野県松本市)

長野県松本市、松本駅前にある郷土料理の店「卯屋」に行ってみました。

usagiya_1.jpg


県外人にとっては珍しい長野県名物がたくさん揃っています。

信州ジビエ鹿カツ

usagiya_2.jpg


山賊焼き

usagiya_3.jpg


関西の人の話では、西の方では「山賊焼き」というと鶏を焼いた比較的ヘルシーな料理らしいですが、松本名物の「山賊焼き」は鶏肉に片栗粉をつけて揚げたものをいう様です。
同じ名前でも、地域によって全く別のものになる事に驚きました。


長野県名物の馬料理

馬刺し

usagiya_4.jpg


馬もつ煮

usagiya_5.jpg


これらの美味しい料理を肴に長野の地酒を楽しみました。

とても良いお店ですねぴかぴか(新しい)


ざざむし、ハチノコなどの珍味もある様なので、機会があれば勇気を振り絞りチャレンジしてみたいと思います手(グー)


【卯屋】

長野県松本市中央1-2-12
0263-36-2544
posted by BBSHIN at 19:43| Comment(0) | 県外

志をじ(長野県伊那市)

長野県伊那市にある「志をじ」というお店に行ってみました。
天竜川と平行して走る国道153線沿い(少し線路寄り)にあります。

shioji_nagano_1.jpg


店内は昭和を感じさせるオモチャ、オマケ等がたくさんあります。

shioji_nagano_2.jpg


スターウォーズのフィギア、ミニカー、比較的最近の物ではドラゴンボールのフィギアなどがありました。


料理がくるまでの間、これらを眺めていると自然と時間が経ちます。

shioji_nagano_3.jpg


伊那市名物「ソースカツ丼」

shioji_nagano_4.jpg


中盛りですが凄い量ですあせあせ(飛び散る汗)

隣の人が注文した大盛りを見ましたが、思わず笑ってしまいそうな程のボリュームでした(^_^;)

ソースが衣とご飯に染み込みとても良い感じです。
トンカツに味が染み込んでいるという点では、新潟名物タレカツ丼に比較的似ている食べ物だなと思いました。

ご飯とカツの間にキャベツが挟まれているのも面白く、ハンバーガー屋さんのカツサンドを食べてる気分になりましたひらめき



カツカレー(中)

shioji_nagano_5.jpg


こちらも中盛りとは思えない程のボリュームです。
大盛りを運んでるところを見ましたが、信じられないサイズの器に盛り付けられていました。

2人ともお腹いっぱいになってしまいました爆弾



お勧め情報をもらって食べに行きましたが、行ってみて正解でしたねぴかぴか(新しい)
良いお店です手(パー)



【志をじ】

長野県伊那市西春近2701-2
0265-98-7527
posted by BBSHIN at 19:25| Comment(0) | 県外

2010年07月30日

瑠璃の間(仙台駅前)

アルビレックス新潟対ベガルタ仙台の試合後、仙台駅前の「瑠璃の間」に行きました。

祝勝会みたいな感じですね。

街には結構アルビサポいましたねぴかぴか(新しい)

rurinoma_1.jpg


おとおし

rurinoma_2.jpg


刺身盛り合わせ

rurinoma_3.jpg


仙台牛にぎり寿司

rurinoma_4.jpg



仙台名物 牛タン焼き

rurinoma_5.jpg



仙台味噌焼きおにぎり

rurinoma_6.jpg



かなり美味しかったですグッド(上向き矢印)

仙台は食べ物美味しいですねるんるん

とても良い街でしたわーい(嬉しい顔)
posted by BBSHIN at 12:31| Comment(0) | 県外

トマトサイダー

サービスエリアで飲んだ「トマトサイダー」

tomato__sendai.jpg


これは珍しいですよね!

味は。。(^_^;)


しかし見本の下に書いてある

「トマト汁は使用していません」

この宣伝文句にやられてしまい購入することにたらーっ(汗)
posted by BBSHIN at 12:25| Comment(0) | 県外

玉こんにゃく

先日仙台行ってきました。


道中のサービスエリアで買った玉こんにゃくです。

tamakon_sendai.jpg


特にめずらしいものではないけど、とりあえず掲載しときます!
posted by BBSHIN at 12:23| Comment(0) | 県外