スマートフォン専用ページを表示
新潟グルメ食べ歩き日記
ラーメンばかり食べているBBSHINがたまに食べるラーメン以外のグルメを紹介していきます。
勉強している家庭料理についても掲載します。
最近の記事
(03/26)
喫茶上所
(08/19)
新潟市中央卸売市場「誠食堂」 オリジナルレシピのカレーにブリカツがのった一品!
(07/15)
堀之内やな場 鮎のつかみ取り! やな漁を体験!!
(07/08)
せきとり 女池店 新潟名物! カレー風味の「鶏の半身揚げ」
(11/30)
万代にオープンした満まる ラー油が浮いた旨辛つけ蕎麦
(11/09)
復活オープンの「ビストロ キッチンV」
(02/27)
角中うどん店 人気ラーメン店「あしら」「赤シャモジ」の姉妹店
(01/03)
妙高市名産「かんずり」の工場直売所は魅力的な商品がたくさん!
(11/27)
長岡市名物のご当地グルメ「イタリアン」 フレンド 喜多町店
(10/09)
新潟名物「イタリアン」が人気! みかづきとやの店
(10/02)
笹団子で有名な「笹川餅屋」
(09/17)
本町にある海鮮丼が美味しいお店「鈴木鮮魚店」
(08/21)
行列が出来る立ち食いそば店のカレーライス 万代そば
(08/15)
ニンニク風味たっぷりの衝撃的な味わい! 伝説のすた丼屋 新潟駅南店
(07/31)
かもめ亭の盛りだくさんな「ハンバーグ&エビフライ定食」
(07/25)
丼や いし井
(07/18)
新感覚なそばが食べられるお店「蕎麦DAYS」
(06/14)
産地直送の新鮮食材を用いた居酒屋「和食酒場 風花」
(06/13)
大福家のデカ盛り「唐揚げ丼」
(06/04)
モナミ ピエロ
カテゴリ
和食
(23)
とんかつ
(13)
カフェ・喫茶店
(12)
中華
(9)
パスタ
(6)
ハンバーガー
(3)
そば
(12)
イタリア料理
(20)
パン
(18)
川魚料理
(2)
鍋・ちゃんこ
(10)
カレー
(15)
釜飯
(6)
焼き肉
(8)
寿司
(16)
魚介類
(3)
お好み焼き
(5)
お菓子・スイーツ
(44)
うどん
(4)
お弁当
(7)
洋食
(12)
韓国料理
(4)
食堂・定食屋
(7)
ステーキ
(3)
牛丼
(1)
ダイニングバー
(5)
居酒屋・バー
(22)
カリーナ
(1)
フランス料理
(8)
ファミリーレストラン
(1)
しゃぶしゃぶ
(1)
ハンバーグ
(5)
惣菜
(2)
イタリアン
(4)
アジア料理
(2)
ファーストフード
(2)
各国料理
(1)
ホテルレストラン
(1)
糸魚川ブラック焼きそば
(2)
食堂
(1)
県外
(5)
グルメイベント
(10)
家庭料理の勉強
(19)
投稿情報
(3)
日記
(34)
その他
(1)
唐揚げ
(3)
過去ログ
2023年03月
(1)
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2018年07月
(1)
2017年11月
(2)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(2)
2016年09月
(1)
2016年08月
(2)
2016年07月
(3)
2016年06月
(3)
2016年05月
(3)
2016年04月
(2)
2016年02月
(2)
2016年01月
(3)
2015年12月
(3)
2015年11月
(1)
2015年10月
(3)
2015年09月
(3)
2015年08月
(4)
2015年07月
(1)
2015年06月
(3)
2015年05月
(1)
2015年04月
(4)
2015年03月
(6)
2015年02月
(11)
2015年01月
(1)
2014年12月
(3)
2014年11月
(3)
2014年10月
(2)
2014年09月
(1)
2014年08月
(3)
2014年07月
(2)
2014年06月
(2)
2014年05月
(5)
2014年04月
(3)
2014年03月
(9)
2014年02月
(2)
2014年01月
(5)
2013年12月
(3)
2013年11月
(6)
2013年10月
(1)
2013年09月
(2)
2013年08月
(2)
2013年07月
(1)
2013年06月
(8)
2013年05月
(6)
2013年04月
(3)
2013年03月
(1)
2013年02月
(5)
2013年01月
(4)
2012年12月
(2)
2012年11月
(2)
2012年09月
(5)
2012年08月
(9)
2012年07月
(6)
2012年06月
(6)
2012年05月
(19)
2012年04月
(18)
2012年03月
(10)
2012年02月
(11)
2012年01月
(7)
2011年12月
(6)
2011年11月
(4)
2011年10月
(10)
2011年09月
(9)
2011年08月
(9)
2011年07月
(11)
2011年06月
(1)
2011年05月
(3)
2011年02月
(1)
2011年01月
(5)
2010年12月
(2)
2010年11月
(2)
2010年10月
(5)
2010年09月
(2)
2010年08月
(8)
2010年07月
(8)
2010年06月
(3)
2010年05月
(5)
2010年04月
(3)
2010年03月
(6)
2010年02月
(3)
2010年01月
(1)
2009年12月
(4)
2009年11月
(5)
2009年10月
(1)
2009年09月
(13)
2009年08月
(2)
2009年07月
(1)
2009年06月
(2)
2009年05月
(2)
2009年04月
(1)
2009年03月
(4)
2009年02月
(7)
最近のコメント
ニンニク風味たっぷりの衝撃的な味わい! 伝説のすた丼屋 新潟駅南店
by bbshin (08/15)
ニンニク風味たっぷりの衝撃的な味わい! 伝説のすた丼屋 新潟駅南店
by ななし (08/15)
村恭 神林店
by bbshin (05/24)
村恭 神林店
by aoikumasan (05/23)
大みや食堂
by bbshin (09/23)
リンク集
新潟グルメ情報
ラーメン
新潟ラーメン食べ歩き日記
自作ラーメン
新潟登山
新潟温泉
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ お弁当
2012年04月18日
おにぎり堂
女池インター近くの新幹線高架下にある「おにぎり堂」
店内はガランとしています。
左奥が厨房で、そこでおにぎりや、弁当を作っています。
お茶がサービスです
この日はお持ち帰りでおにぎりを1個買いました
おにぎり(すじこ)
当然かもしれませんが、スーパーやコンビニで買うおにぎりとは一味も二味も違いますね!
自然な優しい美味しさです。
お米のたき具合が良いのかな〜
基本的にはおにぎり専門店ですが、依頼を受ければお弁当を作ってくれるみたいです。
土鍋で炊いたご飯や、手作り料理が自慢みたいです!
おにぎり屋の詳細
posted by BBSHIN at 23:30|
Comment(2)
|
お弁当
2011年01月01日
あつあつ亭女池店
昨日の大晦日、外食しようと思って出かけましたが、お目当てのお店がことごとくお休みでした
どうしようかと悩んでいると、
「お弁当を買って家でゆっくりと食べよう」
という気分になってきました。
普段ならほっともっとですが、いつもと気分を変えて江南高校となりの「あつあつ亭女池店」に行ってみました。
この日は色んな家庭からオードブルの注文があり、野菜炒めやカレーなどは出来ないという事らしいです。
「唐揚げなら大丈夫」
ということだったので、唐揚げ弁当にしました。
唐揚げのりトリプル(?)
唐揚げはかなりデカいです。
そして衣がカリカリとしていて美味しいです
最近、こういう唐揚げってあまり食べてなかったので嬉しいですね。
まあ、体のこと考えたら油が多いのでしょうけど、子供の頃はそういうことは関係ないので、カリカリの衣がたくさんついているのを選んで食べていた記憶があります。
美味しいから揚げ弁当でした
posted by BBSHIN at 14:12|
Comment(2)
|
お弁当
2010年12月02日
特のりタル弁当
久しぶりに行ったほっともっとの「特海苔タル弁当」とサラダ
安いし、コンビニ弁当などと比べて、その場で作ってることもあり、添加物とか少なそうな感じがして良いです。
おにぎりとかも美味しいですよね
しかし、最近金欠状態でラーメン以外の外食が出来てません
posted by BBSHIN at 19:24|
Comment(0)
|
お弁当
2010年07月05日
豚肉とキャベツの味噌だれ炒め弁当@ほっともっと
ほっともっとで「豚肉とキャベツの味噌だれ炒め弁当(470円)」を買ってきました。
普段は肉野菜弁当にしてましたが、気分を変えて別のにしてみました
たまには違うのも美味しいですね
20円アップで黒酢酢豚弁当になるのでそちらも気になりますね。
最近はサッカーの南アフリカワールドカップで深夜までサッカー放送があるので、ほっともっとのお弁当が重宝しますね
posted by BBSHIN at 11:42|
Comment(0)
|
お弁当
2010年05月19日
特からあげ弁当(ほっともっと)
今日の朝ごはん(お昼?)はほっともっとの特からあげ弁当です。
たまに食べると美味しいです☆
から揚げにかける胡椒などを混ぜた粉が香ばしくて良い感じです。
安いし手軽だし便利ですね
posted by BBSHIN at 11:19|
Comment(0)
|
お弁当
2010年03月08日
ほっともっと
お金が無い時はほっともっとです。
普段なら特のりタル弁当のところ今回はのり弁当。。
これなんだったっけ??
期間限定メニューだった気がします。
posted by BBSHIN at 00:00|
Comment(0)
|
お弁当
2009年10月07日
ほっともっと⇒焼き鳥
お弁当を買ってきて食べました☆
女池にあるほっともっとです。
安くて美味しいのでたまに食べています(^^)
右 肉野菜炒め弁当 480円
左下 忘れました。。
左上 豚汁 150円(弁当とセットで120円)
向かいのウオロクの焼き鳥屋さんの焼き鳥も買いました。
安上がりですがかなり満腹になりました(^^)v
外食も良いですがたまにはお弁当も良いですね。
posted by BBSHIN at 00:03|
Comment(0)
|
お弁当