2017年02月27日

角中うどん店 人気ラーメン店「あしら」「赤シャモジ」の姉妹店

新潟市東区、竹尾インター近くにある「角中うどん店」

kakunaka_1.jpg


こちらのお店の看板メニュー「肉つけうどん」の「ネギだく」バージョンを注文してみました!

kakunaka_2.jpg


温かい汁物も美味しいのですが、コシの強いうどんの良さを楽しみたいなら、つけうどんの方がお勧めです。

煮干し出汁が効き、背脂が浮いたアッサリかつコッテリなつけダレがうどんにしっかりと絡みつきます。

これは美味しいですね〜るんるん


胡麻の濃厚担担うどん

kakunaka_3.jpg


濃厚でクリーミーなスープです。

人気ラーメン屋が手がけるだけあり、担々麺としてもレベルが高いです。

そこに、ラーメンではなく、うどんが入るという創作意欲たっぷりな一品です。

これも美味しかったです。


黒カレーうどん+豚天

kakunaka_4.jpg


カレーうどんというと、立ち食いそばの様なつゆとうどんにカレーがかかった様な一杯をイメージしますが、こちらはそれらとは全くといって良い程異なります。

ビーフシチューにも似た欧風カレーにうどんが入っています。
担々麺同様に、うどんへのスープの絡みっぷりがハンパではなかったですね。



正統派の汁系のうどんも美味しいです。

角中うどん

kakunaka_5.jpg


あっさりの汁には煮干しがガツンと効いていました。

これは、見た目以上にインパクトがある味わいです。



ミニ豚天丼

kakunaka_6.jpg


定番の人気メニューの唐揚げ

kakunaka_7.jpg


天ぷらアイス

kakunaka_8.jpg


うどんアイスのカタラーナ

kakunaka_9.jpg


角中うどん店の詳細
posted by BBSHIN at 23:04| Comment(0) | うどん

2011年11月23日

讃岐っ子 古町店

古町で飲んだ後、シメにうどんを食べる事にしました。

お店は「讃岐っ子 古町店」

sanukikko_1.jpg


カレーうどんは「辛口」と普通があったので普通のカレーうどんにしました。

sanukikko_2.jpg

sanukikko_3.jpg


普通でも結構辛め。
でも、美味しく頂けるレベルです!

辛口頂きましたが、全部食べにはちょっときついかな??

でも、6人で行って、他の人達は全員辛口にして美味しそうに食べてたので、辛いのが好きな人にはちょうど良いのかも??

寒い冬に体が温まってよかったですぴかぴか(新しい)


【讃岐っ子 古町店】

住所;新潟県新潟市中央区東堀通8-1410

TEL:025-222-0108

営業時間:19:30〜06:00
posted by BBSHIN at 18:08| Comment(0) | うどん

2010年07月10日

釜や本舗 黒埼店

8号線沿い黒埼インター近くに7月2日オープンした「釜や本舗」に行ってみました。

kamayahonpo_1.jpg


かなりの人気で大行列です。

kamayahonpo_2.jpg


メニュー

kamayahonpo_3.jpg


ざるうどん大(380円)
特大えび天(180円)
やまいも(50円)

kamayahonpo_4.jpg


梅おろし醤油うどん(330円)
野菜かき揚げ(120円)

kamayahonpo_5.jpg



安くてなかなか美味しかったです。

営業スタイルは去年紫鳥線沿いにオープンした讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺にそっくりです。



【釜や本舗 黒埼店】
025-233-2251
新潟県新潟市山田字堤付2307番339の3
posted by BBSHIN at 16:41| Comment(0) | うどん

2009年09月23日

讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺

紫鳥線沿いきんしゃい亭紫竹店近くに出来た「讃岐釜揚げうどん丸亀製麺」に行ってきました。

かなりの人気で行列が出来てましたあせあせ(飛び散る汗)


marukameseimen_1.JPG


入り口付近では製麺機でうどんを作っているところを見れます。

marukameseimen_2.JPG


うどんの頼み方はかなり変わっています。

@基本となるうどんを選び注文しうどんをお盆に乗せる。
A天ぷら、おにぎりなどのトッピングを選び注文しお盆に乗せる
B会計する。
C生姜、すりごま、天かす、刻みネギなどの薬味を取る。
D空いてる席を探し食事する。

まるで学生食堂の様な雰囲気ですね(^_^;)


marukameseimen_3.JPG


とろ玉うどん(大) 480円
野菜かき揚げ、さつまいも天ぷら

marukameseimen_4.JPG


釜揚げうどん(並) 280円
海老天ぷら

marukameseimen_5.JPG


二人で食べに行って、とろ玉うどん1.5玉、釜揚げうどん、さつまいも天ぷら、野菜かき揚げ、えび天ぷらを食べて1100円と値段は安いと思いますぴかぴか(新しい)
posted by BBSHIN at 21:30| Comment(0) | うどん