2016年01月30日

ことぶき寿司 亀田店

新潟市江南区、亀田駅近くにある「ことぶき寿司 亀田店」へと行ってきました。

kotobuki_kameda_1.jpg


廻る寿司スタイルのお店となっています。

kotobuki_kameda_2.jpg


この日のお味噌汁は、甘えびの味噌汁(160円)とあさりの味噌汁(200円)の2種類だったので両方注文してみました。

kotobuki_kameda_3.jpg


色々な美味しい魚がまわっていましたが、まずは
シメサバ(160円)、佐渡産カワハギ(260円)、佐渡産活あわび(580円)
を食べることに

kotobuki_kameda_4.jpg


続きましては
アナゴ(200円)、アジ(160円)、つぶ貝(200円)

kotobuki_kameda_5.jpg


炙りセット(380円)
(炙りはらも、炙りサーモン、炙りえんがわ)

kotobuki_kameda_6.jpg


南蛮海老 佐渡金山盛り(880円)

kotobuki_kameda_7.jpg


たっぷりの南蛮海老の上に、「佐渡金山盛り」の名前通りに金粉がかかっていました。


ここでマグロ解体ショーが始まりました!

kotobuki_kameda_8.jpg


解体したそばから握ってくれて、
「中トロいかがですか〜!?」
みたいな感じの声が店内を響き渡ります。

流れに乗り遅れ、先着順に破れ、カマの握りを食べる事は出来ませんでした。

しかし、気を取り直し、他の部位を注文することに。

赤身

kotobuki_kameda_9.jpg


店員さんから

「これから店内を、美女がマグロの頭を持って巡ります!
興味のある方は記念撮影などをして下さい!」

という声が上がりました。


美女との2ショットも可能らしいですが、とりあえず美女とマグロを撮影させてもらいました。

kotobuki_kameda_13.jpg


解体ショーはまだまだ続きます。

中トロ

kotobuki_kameda_10.jpg


ここで、

「美少女とジャンケンして、勝った人は中落ちの軍艦を一貫サービスします!」

という声とともにジャンケンタイムが始まりました。

kotobuki_kameda_14.jpg


おぉあせあせ(飛び散る汗)

まるでアイドルの様な美少女ですねぴかぴか(新しい)

私はジャンケンに負けてしまいましたが、、

普通に注文してみました。

中落ち

kotobuki_kameda_11.jpg


ラストは大トロ

kotobuki_kameda_12.jpg


お祭り騒ぎの様な余興でしたひらめき

とても美味しく楽しめたので良かったですねぴかぴか(新しい)


味も良く、またしっかりとした美味しい物を提供している割に値段もそれ程高くないので、とても良いお店だと思いました手(チョキ)

また行きたいお店です。


ことぶき寿司 亀田店の詳細
posted by BBSHIN at 22:55| Comment(0) | 寿司

2015年10月03日

呑んべえ寿し ひろしです お寿司屋さんのポテトサラダ、こぼれ寿司

新潟駅から徒歩10分程のところにある寿司居酒屋「呑んべえ寿し ひろしです」へと行ってきました。

hiroshi_201510_1.jpg


今回は仕事帰りに軽く一杯飲む為に伺いました。

「豆腐とトマトのじゃこサラダ」を注文したところ、品切れとの事で「お寿司屋さんのポテトサラダ」を注文しました。

hiroshi_201510_2.jpg


ポテトサラダとイクラって合うんですね。
とても美味しかったでするんるん


続きましては「栃尾の油揚げ」
中身は納豆とねぎみそがありますが、今回は納豆を選択しました。

hiroshi_201510_3.jpg


これぞ新潟の味!
居酒屋に行ったら大抵これを注文しています。


海鮮漬けちらし丼を注文してみたところ、作るのに結構時間がかかるとの事だったので、名物の「こぼれ寿司」にすることに。

こぼれ寿司

hiroshi_201510_4.jpg


たっぷりの魚介素材がのった軍艦巻きです。
盛りだくさんでとても美味しいですね。


呑んべえ寿し ひろしですの詳細
posted by BBSHIN at 16:29| Comment(0) | 寿司

2015年08月28日

千代鮨本店

お昼ご飯を食べに新潟駅前にある寿司店「千代鮨本店」へと行ってきました。

chiyozushi_1.jpg


こちらのお店、連れていってもらってご馳走してもらった事はありますが、自分で行くのは初めてでした。
B級グルメばかり追い求めているとお寿司って敷居が高く感じてしまうんですよね(^^;)

こちらのお店はお寿司屋さんの中でもりーズナブルな価格設定で、気軽に行けるお店だと思います。

といっても「特上」は3,000円という価格で、お昼ご飯としては少し贅沢過ぎるので、並(1,350円)か中(1,850円)かを悩んだ結果、奮発して中生寿司を選ぶ事としました。

カウンター席に座ったので、出来上がったお寿司を板前さんがカウンターの上に置いてくれます。

chiyozushi_2.jpg


この日は
たこ、ねぎとろ、甘海老、イカ、つぶ貝、ブリ、マダイ、まぐろ、ガリ(写真右から)
でした。

一つ一つが美味しいですね〜るんるん


お椀は海老の味噌汁でした。

chiyozushi_3.jpg


とても美味しく、たまの贅沢をする事が出来ました。

いずれは、躊躇する事なく特上を注文出来る様になりたいものです手(パー)


千代鮨本店の詳細
posted by BBSHIN at 00:42| Comment(0) | 寿司

2015年02月21日

スシロー新潟女池店

新潟初出店の「スシロー新潟女池店」へ行ってきました。

sushiro_201502_1.jpg

sushiro_201502_2.jpg


いつも駐車場には誘導員がいてとても混んでいます。
店内に入るとタッチパネルで受付票を出します。
私が行ったちょうど夕飯の時間帯は35分待ちでしたが、本当にそのくらいの時間待つと番号を呼ばれました。


通されたテーブル席にはタッチパネルがあり、回っていないお寿司はこちらで注文を行います。

sushiro_201502_3.jpg


席ごとに皿の色が決まっており、そのお皿の上にある注文品を取るという仕組みです。

この仕組みはちょっと慣れないのでなんだかミスが起こりそうな気もしますが、ちゃんとタッチパネルが音楽を鳴らして到着の少し前に教えてくれるようになっています。

モチロン普通に廻っている皿を取って食べてもオッケーです。



煮あなご、寒ぶり、あじ

sushiro_201502_4.jpg


スシローは大体一皿108円と低価格になっています。(黄色のお皿はさび入り、白色のお皿はさび無しです。)

時折「スシローの赤身はほぼ赤字です。」というメッセージがタッチパネルの画面上に流れます。
そんなこと言われたらマグロが食べたくなりますね。

という事でマグロを注文手(パー)

いか、えび、まぐろ

sushiro_201502_5.jpg


蛤の味噌汁

sushiro_201502_6.jpg


蛤の他にえのきやワカメ、ネギも入っています。

蛤の出汁を感じ取ることが出来なかったものの、具として蛤が入って180円というお値段は安いと思います。


黒みる貝、炙りまぐろゼリーポン酢、期間限定の金華山沖とろ〆さば

sushiro_201502_7.jpg


炙りマグロと胡椒の組み合わせが良かったですね。
胡椒の味が占有してしまいそうな気がしましたが、なかなか合いますね。



姿いか、軍艦ねぎまぐろ、いくら

sushiro_201502_8.jpg


カニ、あんこう肝、塩〆中トロ

sushiro_201502_9.jpg


四角いお皿は一貫でも180円とちょっとお高めですが、脂の乗った中トロはやはりその価値のある美味しいものでした。


さんま香味にぎり、愛媛産宇和島のクエ、まぐろ山かけ

sushiro_201502_13.jpg


淡白な白身魚にレモンが良いアクセントとなっています。



〆にらーめんを注文しました。

「鶏チャーシュー入り塩ラーメン」 280円

sushiro_201502_10.jpg


胡椒が蓋の上に乗っています。


フタを開けると

sushiro_201502_11.jpg


ねぎ、糸とうがらしが多めに入ってて、スープにも唐辛子等の味が落ち、ピリ辛の飲み口となっていました。

この塩ラーメンには沖縄のシママースという塩を使っているそうです。

鶏チャーシューは鶏もも肉のやわらかいチャーシューでした。



食後にはデザートを注文

「フレッシュ苺のメルバ」 180円

sushiro_201502_12.jpg


苺をふんだんに使用したデザートは苺のアイスクリームにスポンジ、生クリームと練乳がかかっており、甘くて美味しいのに後味がスッキリとしています。


スシローはそのネタの多さと安さが売りのお店ですね。

揚げ物、拉麺、うどん、デザート等のサイドメニューも豊富で幅広い年齢層のニーズに合う事が出来そうです。

旬のお寿司は期間限定で販売されているのでまた別の時期に行ってみたいですね。



【スシロー新潟女池店】
住所:新潟県新潟市中央区女池上山1-6-21
TEL:025-280-1066
営業時間:月〜金11:00〜22:30LO 土日祝10:30〜22:30LO
駐車場:有
posted by BBSHIN at 10:27| Comment(0) | 寿司

2013年12月31日

弁慶 ピア万代店

ピア万代にある「佐渡の廻転寿司 弁慶」に行ってきました。

benkei_1.jpg


廻る寿司店ながら、佐渡産の良いネタを使った美味しいお寿司が食べられると評判のお店です。


店内の様子

benkei_2.jpg



佐渡産やがら(左下)
佐渡産活たこ(上)
南蛮海老(右下)

benkei_3.jpg


佐渡産シメサバ(左下)
佐渡産フグ(上)
佐渡産のどぐろ(右下)

benkei_4.jpg


佐渡産サヨリ(左下)
佐渡産アジ(上)
佐渡産黒鯛(右下)

benkei_5.jpg


鯛のあら汁

benkei_6.jpg


お昼ご飯としては、少しお高めの2,000円強と贅沢な食事となりましたが、値段に見合った美味しいお寿司に大満足です手(チョキ)



佐渡の廻転寿司 弁慶 ピア万代店の詳細
posted by BBSHIN at 02:57| Comment(0) | 寿司

2013年06月15日

立喰い富寿し 新潟万代店

万代シティにある「立喰い富寿し 新潟万代店」へと行ってみました。

tomizuhi_tatigui_1.jpg


こちらのお店、店名にもありますが、「立ち食い寿司」という珍しいスタイルのお店です。

写真の様に職人さんが目の前で握ってくれます。

tomizuhi_tatigui_2.jpg



注文は一貫ずつからとなっています。

左から、中とろ、あじ、しめさば、はまち、うに

tomizuhi_tatigui_3.jpg


お持ち帰りの弁当も販売しています。

tomizuhi_tatigui_4.jpg


この他にも、683円、893円のお寿司の詰め合わせもありました。

気軽に立ち寄れる良い雰囲気のお店ですね。

ランチタイムサービスを利用してお昼に、小腹が空いた時に、など良いお店かもしれませんね。



立喰い富寿し 新潟万代店の詳細
posted by BBSHIN at 11:52| Comment(0) | 寿司

2012年06月24日

富寿し 新潟駅前店

お昼休みに新潟駅前まで行きお寿司を食べにいきましたダッシュ(走り出すさま)


お店は「富寿し 新潟駅前店」です。

tomizuhi_1.jpg


こちらのお店は上越が本店で、以前高田に行った時に食べた時もとても美味しかったのを覚えています。値段もそんなに高くないですし。


注文したのはランチセットの「寿し三昧」です。

まずはサラダと茶碗蒸し

tomizuhi_2.jpg


お寿司と味噌汁

tomizuhi_3.jpg


マグロ、海老、いくら、ネギとろ、巻き寿しなどが合わせて13貫

美味しく、値段も1,200円と内容の割りには比較的安価な値段設定。
750円の寿し9貫で茶碗蒸し抜きのセットもありますが、たまの贅沢に1,200円のこっちのセットにするのもアリですねグッド(上向き矢印)

ご馳走様でした〜〜

富寿し 新潟駅前店の詳細
posted by BBSHIN at 13:43| Comment(0) | 寿司

2012年03月18日

千代鮨 本店

新潟駅前で飲んだ後、シメにお寿司に行ってみました!

お店の名前は「千代鮨 本店」

chiyozushi_1.jpg


大勢で行ったのでお任せでやってもらいました。

chiyozushi_2.jpg

chiyozushi_3.jpg


まぐろ、イカ、サバ、ブリ、たまご、イクラ、甘エビ、トロ、など盛りだくさんですぴかぴか(新しい)


うにのお寿司を注文してみましたグッド(上向き矢印)

chiyozushi_4.jpg


寿司だけでなく、単品のうにも注文手(パー)

chiyozushi_5.jpg


うっ、、

ウメぇぇ。。


なんだコレあせあせ(飛び散る汗)



廻らないお寿司屋としては、安い部類に入るお店みたいですが、千円前後のB級グルメを追い求める私にとっては未知の領域ですあせあせ(飛び散る汗)

これからはたまにこういうのも食べていきたいと思いますダッシュ(走り出すさま)

そろそろ「食」にはもう少しお金をかけても良いかな、という気分になってきました。


【千代鮨 本店】

○住所
 新潟県新潟市中央区東大通1-5-26 三笠ビル1F
○TEL
 025-245-6727
○営業時間
 11:30〜24:00
 日祝16:30〜22:00
○定休日
 不定休
posted by BBSHIN at 21:23| Comment(0) | 寿司

2012年02月09日

富寿し 直江津店

1月に上越に行った時、「富寿し 直江津店」でお寿司を食べました。
富寿しは新潟市にも何店舗かあり、新潟駅前のお店で食べて気に入っていました。

tomizushi_joetsu_1.jpg


注文したのは「海鮮御膳(1,350円)」
ランチタイムのセットメニューだったかな?

tomizushi_joetsu_2.jpg


天ぷらを唐揚げに変更する事も可能らしいです。

お昼に1,350円というのはちょっと高い気もしますが、内容的には1,350円でもお得感がある程充実しています。

漁港が近いだけあって海の幸の鮮度の良いですぴかぴか(新しい)

おいしかった〜グッド(上向き矢印)



【富寿し 直江津店】

新潟県上越市中央1-10-16

025-543-3795
posted by BBSHIN at 19:06| Comment(0) | 寿司

2011年09月17日

はま寿司 新潟女池

ラグーナ女池内にある廻る寿司「はま寿司」行ってきました。

hamazushi_1.jpg


かなり近代的な注文システムです。

hamazushi_2.jpg


こちらのタッチモニターで注文できます。

hamazushi_3.jpg


注文したお皿は、レーンを廻り、近づいてくると、音声で教えてくれます。



いくら、あなご、いわし

hamazushi_4.jpg



あさりの味噌汁

hamazushi_5.jpg


生しらく、しめサバ、活〆まだい

hamazushi_6.jpg



活〆はまち、大葉まいか、姿やりいか

hamazushi_7.jpg



安いし、値段の割りにはなかなか美味しかったです(^^)

また今度食べに行きます!



住所:新潟県新潟市中央区女池神明1-1608-11

TEL:025-280-1622
posted by BBSHIN at 12:38| Comment(0) | 寿司

2011年05月02日

丸寿司 小針店限定三昧メニュー

ラーメン店インタビュー取材を3軒という強行スケジュールをこなした夜、友人とラーメンに行く約束をしていましたが、さすがに体的にきつく、廻る寿司の「丸寿司」に行くことにしました。

ちなみにこの日の3軒のラーメンインタビュー取材とは

・心一家

・蓬来軒

・麺屋 空 横越店

です。

一軒目の心一家が強烈でしたね。
かなり美味しかったですが、ボディブローの様に腹にたまっていました。



そしてやってきました「丸寿司」

maruzushi_201105_1.jpg


無料の味噌汁

maruzushi_201105_2.jpg


この日は小針店限定という「三昧メニュー」だけをたのむことにしました。
色々注文するのも面倒な気分だったので、たまには良いかなと。


えんがわ三昧(283円)

maruzushi_201105_3.jpg


白身三昧(378円)

maruzushi_201105_4.jpg


貝三昧(315円)

maruzushi_201105_5.jpg


光物三昧(231円)

maruzushi_201105_6.jpg


トロ三昧(525円)

maruzushi_201105_7.jpg


海老三昧(346円)

maruzushi_201105_8.jpg


美味しかったです!

このお店は値段の割に質が高いから昔からお気に入りのお店です手(パー)
posted by BBSHIN at 11:54| Comment(0) | 寿司

2011年01月16日

栄助寿し桜木店

だいぶ前ですが、栄助寿し桜木店に行ってお寿司を食べました。
(雪が無いことから最近ではないことがわかるかと思います)

eisuke_1.jpg


無料の海鮮味噌汁

eisuke_2.jpg


さば、ブリ、いか

eisuke_3.jpg


さばの軍艦、おくら納豆、こはだ

eisuke_4.jpg


カニみそ、むしエビ、ネギとろ

eisuke_5.jpg


あなご

eisuke_6.jpg


美味しいお寿司でしたぴかぴか(新しい)

また行きたいですね。
posted by BBSHIN at 19:15| Comment(0) | 寿司

2010年08月05日

廻り寿司 丸寿司 小針店

小針の「丸寿司」に行ってきました。

maruzushi_kobari_1.jpg


あら汁とマグロ

maruzushi_kobari_2.jpg


シメサバ、ヤリイカ、キス

maruzushi_kobari_3.jpg


ネギトロ、蒸し海老

maruzushi_kobari_4.jpg



ちょっとだけ贅沢をしましたグッド(上向き矢印)

活真鯛、活スズキ

maruzushi_kobari_5.jpg



値段もそんなに高くないし美味しかったですねぇ


そういえばこのお店に昔からいる店員さん、かなり威勢が良いですねぇ

10年位前に見た時はヤンチャなオーラが出てましたが、最近はプロっぽい雰囲気でいっぱいです。
かなりレベルアップしてますねぴかぴか(新しい)




【廻り寿司 丸寿司 小針店】

新潟県新潟市西区小針南62-1

025-232-7495
posted by BBSHIN at 17:07| Comment(0) | 寿司

2010年06月19日

おさかな亭空港通店

お昼に「おさかな亭空港通店」行ってみました。

osakanatei_kuukou_1.jpg

かなりの人気店らしく開店前から並んでる人がたくさんいました。


コーヒー無料みたいです。

osakanatei_kuukou_2.jpg


私はおさかな亭セット(930円)

osakanatei_kuukou_3.jpg



友人はお昼セット(720円)

osakanatei_kuukou_4.jpg


安くて美味しいですね。
かなりお勧めのお店です!


●おさかな亭空港通店
〒950-0005
新潟市東区太平2-2-4
TEL:025-279-5959


他にも

●おさかな亭三条店
〒955-0047新潟県三条市東三条1-2-3
りとるたうん1F
TEL/FAX:0256-33-8901

●おさかな亭白根店
〒950-1475
新潟県新潟市南区戸頭1302-1
TEL/FAX:025-373-0830

があるみたいです。
posted by BBSHIN at 18:39| Comment(0) | 寿司

2010年03月25日

廻鮮鮨乃介

女池インター近くの廻鮮鮨乃介に行ってみました。

sushinosuke_1.jpg



岩海苔味噌汁

sushinosuke_2.jpg


サバ、ブリ、つぶ貝

sushinosuke_3.jpg



うずら納豆、玉子、アジ

sushinosuke_4.jpg



サービス三昧
(モンゴウイカ、オーロラサーモン、ネギトロ)

sushinosuke_5.jpg



穴子、カニ味噌、イクラ

sushinosuke_6.jpg

普段は安い皿ばかりを頼みますが、今回はちょっと高めのお皿を頼み贅沢してしまいましたぴかぴか(新しい)


ラスト三皿はかなり美味しかったです手(チョキ)
穴子はトロトロでした☆
posted by BBSHIN at 05:40| Comment(0) | 寿司

2009年09月09日

名在門紫竹山本店 (なざえもん)

紫竹山にある廻る寿司の名在門(なざえもん)に行きました。

nazaemon_1.JPG



廻る寿司で1皿1皿写真撮るのは初めてです。

お店からしても珍しい客だったのでないでしょうか(^_^;)


nazaemon_2.JPG

nazaemon_3.JPG

nazaemon_4.JPG

nazaemon_5.JPG

nazaemon_6.JPG

nazaemon_7.JPG

nazaemon_8.JPG


味噌汁は無料です。

nazaemon_9.JPG


回転寿司の値段が安くなってきているので、少し高めの値段設定に感じましたが味は美味しかったです。


名在門紫竹山本店

住所:新潟県新潟市中央区紫竹山1丁目7-5
TEL:025-245-8455
posted by BBSHIN at 22:51| Comment(0) | 寿司