
九州というと、個人的には昨年行ったラーメン食べ歩き新婚旅行の記憶が鮮明に残っています。
九州ラーメン食べ歩き旅行についてのまとめ記事はこちら
ラーメン以外にも色々と食べてみましたが、どれも美味しく良い想い出となりました。
という事で、今回もかなり楽しみにしてやってきました。
まずは、福岡県の「博多 鶏なんこつ天 峰屋」

会場をウロウロとしていると、お姉さんが「試食にどーぞ」と一口分くれたので食べてみたところ、それが美味しかったので購入する事にしました

鶏なんこつ天 小(500円)


続きまして、鹿児島県の「としの家」

黒いTシャツを着たお店の方が自分でお米(ヒノヒカリ)も作っているとか
写真一番右の方です

黒豚めし弁当


味が良く染みており、それでいて柔らかいです

味付けや肉の感じなど、一口食べた瞬間「牛丼!?」と感じる程でした。
とても美味しかったです

続いて、佐賀県の「鶏めし名尾庵」

商品を眺めていると人の良さそうなおばちゃんが無言でご飯を一口大に丸めて、「ホラっ」という感じで笑顔で差し出してきたので、モグモグと食べてみると、これまた美味しかったので購入することに
鶏めし 小盛り2個(501円)

次は、長崎県の「平野屋」

写真撮影で自身が写る事も含め快諾してくれたお兄さんに、お店のイチオシを聞いてみると
「うちのお店といえばコレ、という商品は昆布のお寿司です。でも、昆布の寿司は少し高めなので、リーズナブルなものをお求めな方にお勧めは鯖寿司と昆布寿司のセットの詰め合わせです。」
素晴らしい。
そういう回答待ってました

結構買い物した後だったので予算的にも千円強のものを探して巡ってましたが、お兄さんのセールストークに「鯖昆布棒寿司詰合せ」(1,620円税込)を購入する事にしました


鯖の方は専用の醤油を漬けて食べ、昆布の方は何も漬けずに食べます。
押し寿司なので、何も漬けずに食べる昆布の方は、ご飯の部分などが食べ慣れたマス寿司に似た感じです。
しかし、確かに昆布寿司美味しいですね

鯖の方は色んな具が入って、醤油で味付けもされるので盛りだくさんな感じで美味しいですが、昆布の方はとても上品で高級感ある美味しさです

鹿児島県の「谷口海産」

以前の旅行で食べた「キビナゴ」が美味しかった記憶があり、久々に食べたいと思い購入することに
キビナゴ 5串(1,080円)

ラストはデザートです。
熊本県の「トワグリュ」

いちご生大福と栗生大福を購入


ムースとスポンジで柔らかさと少しモチっとした食感が合わさり、とても美味しいです

九州の美味しさを存分に堪能する事が出来、とても幸せな気分になる事が出来ました

ちなみに、久留米の名店「大砲ラーメン」の豚骨ラーメンも頂きました

大砲ラーメンについてのブログ記事はこちら