新潟市西区にあるカレー専門店「カレー専科 おれがの」へと行ってきました。

こちらのお店は、18種の具材を3種のカレーソースが選択出来、また、ナンとご飯を選べたりとバリエーション豊富なメニュー構成が特徴的です。
メニューの価格は、サラダ、デザート、ライスorナン込みのセット価格となっています。
まずは、サラダとデザートのプリン、福神漬け、らっきょうが運ばれてきました。

最初にデザートが出てきたのはビックリしましたが、テーブルも広かったので、脇に寄せて後で食べる事にしました。
野菜カレーをインディアン(辛め)と焼きチーズカレーをマイルド(甘め)で注文したところ、お店の方が
「チーズはまろやかになり、マイルドだと辛さが物足りなくかもしれないので、逆にしてはいかがですか?」
と言ってきたので、逆にする事にしました。
個人的には、この対応は素晴らしいと思いました

飲食店で
「お勧めは?」
と聞くと、お店によっては
「お客様にはそれぞれ好みがありますので・・」
と返す店もあり、そういうお店には食べる前からガッカリしてしまう事が多々あります。
お店のウリの部分と営業スタイルに合わせた基本の受け答えは、事前に用意しておいて欲しいですね。
ということで、、、
野菜カレーのマイルドとナン

欧風カレーで、野菜の甘みもあり結構甘めな仕上がりとなりました。
個人的好みでは、もう少し辛めに注文しても良かったかなと思いました。
大きくカットされた野菜は食べ応えがあり、柔らかい仕上がりとなっており、とても美味しかったです

全粒粉入りというナンはかなりのモチモチ感ですね。
インドカレーのお店とかだと、もっと膨らむ感じに焼いてあるのですが、これは「噛み応えのあるパン」という表現がピッタリときそうなナンでした。
焼きチーズカレー(インディアン)

こちらはインディアンを選択した事もあり、辛さがピッタリです。
チキンカレーという事で、鶏のモモ肉なり、胸肉が煮込まれているものを想像していましたが、この焼きチーズチキンカレーには、鶏の唐揚げが入っていました

かなり予想外でしたが、これがなかなか美味しかったです

こちらは、ナンにのせて食べるのは大変だと思ったのでご飯にしました。
※実際は、二人で行ってカレーとご飯をそれぞれ食べ分けたので、両方を楽しむ事が出来ました。
辛さが足りない人、味を変えたい人は香辛料も置いてあります。
香りスパイス、辛みスパイス、ガラムマサラ
カレー専科 おれがのの詳細
posted by BBSHIN at 19:30|
Comment(0)
|
カレー