2023年03月26日

喫茶上所

新潟市中央区にオープンしたばかりの新しいお店「喫茶上所」へと行ってきました。

kamitokoro_1.jpg

上所中の住宅街の中にあり、近所の人以外はなかなか通る事が無さそうな場所にある穴場的立地のお店です。


店内はとても落ち着いた雰囲気です。

kamitokoro_2.jpg

kamitokoro_3.jpg


コーヒーは上所ブレンド(深煎り)と上所ブレンド(中煎り)の2種類があります。

今回は上所ブレンド(深煎り)を注文しました。

kamitokoro_4.jpg

自家焙煎珈琲専門店「珈琲豆 山倉」のコーヒー豆を使用したオリジナルコーヒーとのこと。
程よい苦味とコクがあり、風味豊かな味わいのコーヒーでした。


スイーツも提供しており、あんこフォンデュ、はちみつフォンデュの2種類があります。
あんこ、はちみつはトッピングとして追加可能なので、一方を注文し追加でトッピングする事で両方を楽しむ事も可能です。

kamitokoro_5.jpg

フルーツにあんこ、はちみつといった甘いものは程よい苦味のコーヒーとの相性がとても良いですね。


土日限定の「たっぷりあんこのいちごどら焼き」

kamitokoro_6.jpg


店内ではコーヒー、はちみつなどを販売しており、お持ち帰り購入する事が可能です。

kamitokoro_7.jpg


落ち着いた雰囲気の中で、心地よい時間を過ごす事の出来るお店でした。


喫茶上所の詳細
posted by BBSHIN at 23:38| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2015年06月06日

香里鐘

古町モール6番町、富士屋の2階にある「香里鐘」へと行ってきました。
お店の名前は「カリヨン」と読みます。

kariyon_1.jpg


日替わりプレートというのがあったので注文してみました。

日替わりは、曜日ごとにパスタとグラタンがあり、この日はパスタでした。

月・水・金 パスタ
火・木・土・日 グラタン
となっている様です。

まずは、パン、スープ、デザートがきました。

kariyon_2.jpg


メインのプレート

kariyon_3.jpg


盛りだくさんでボリュームもありますね。

ドリンクにはホットティーをお願いしました。

kariyon_4.jpg


日替わりプレートは全体的に品数豊富で美味しかったですね。


店内には水槽があり、クラゲが泳いでいました。

kariyon_5.jpg


こういうのはなかなか珍しいですねぴかぴか(新しい)


香里鐘の詳細
posted by BBSHIN at 12:49| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2015年05月07日

スローフードカフェ そそど

粟島食べ歩きの帰りに、フェリーの出航時刻まで時間があったので、港近くにある「カフェそそど」へと寄ってみました。

sosodo_1.jpg


お勧めメニューという「そそどカレー」を注文してみました。

そそどカレー

sosodo_2.jpg


粟島の特産のじゃがいもや、粟島で撮れる季節の魚が入ったカレーです。

この日のカレーに入っている魚はイナダでした。

インド風のスパイシーなカレーですが、辛味はそれ程でもなく、まろやかでコクがあります。

具としてゴボウ、トマト、ほうれん草などが入っており、野菜の美味しさ、旨味、甘さなども溶け出していました。

ご飯は玄米で、歯応え良い食感と汁気の多いカレーとの相性も良いですね。


有機コーヒー

sosodo_3.jpg


テーブルとして小学校で使うような机が使われていました。

sosodo_4.jpg


店内からは、粟島港やその先にある海などがみえ、開放感たっぷりです。

sosodo_5.jpg


カフェそそどの詳細
posted by BBSHIN at 21:18| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2014年12月20日

レディー アール グレイ

古町モールの中にある紅茶やスイーツが楽しめるお店「tea & cafe Lady R-Grey (レディー アール グレイ)」

lady_rgrey_1.jpg


店内はアンティーク家具やシャンデリア、レースのカーテンなどがあり、とても可愛くお城のような空間です。


お持ち帰り用のケーキも販売されています。

lady_rgrey_2.jpg


棚には紅茶の缶がたくさん飾られています。

lady_rgrey_3.jpg


食事の前にはお水と冷たいハーブティーが出てきました。

lady_rgrey_4.jpg

食前のハーブティーは初めてです。

注文の際は写真左のベルで鳴らして店員さんを呼びます。


「LRGオリジナルアフタヌーンティーセット付きランチ」のオムライスランチを選びました。

1,180円でドリンクとアフタヌーンスタンドもついてきます。

lady_rgrey_5.jpg


とてもオシャレですねるんるん

アフタヌーンスタンドの上段はデザートで下段は前菜となっています。

みているだけでテンションが上がりますグッド(上向き矢印)


ふわふわ卵のカフェ風オムライス

lady_rgrey_6.jpg


菜彩鳥を使用したふわふわの卵は甘目でとろ〜っとしています。

デミグラスソースがたっぷりとかかり、鶏肉入りのケチャップライスと美味しく頂きましたぴかぴか(新しい)

オムライスの脇にはパプリカが色鮮やかに添えられています。


サラダはキュウリや人参が薄く長くスライスされているのに驚きました。
他にもレタス、紫キャベツ、大根など新鮮野菜が入っています。


スープはホタテなどの入った魚介のポタージュスープでパンとも合います。


ドリンクはホットのハーブティ「LRGオリジナルスペシャルティー」にしました。

lady_rgrey_7.jpg


オシャレなカップですね。食前の冷たいハーブティーとは別のハーブティーとのことで飲みやすいハーブティでした。

カフェタイムに今度は紅茶とスィーツメインで行きたいですね手(パー)


レディー アール グレイの詳細
posted by BBSHIN at 23:25| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2014年08月09日

MISS JUICE

新潟市中央区の古町エリア、本町人情横丁から東堀に出たところにある「MISS JUICE」へと行ってきました。

miss_juice_1.jpg

店員さんに許可を取り、店内を撮影させてもらいました。

店内は明るい色彩の内装となっています。

miss_juice_2.jpg


ピクルスなども販売しています。

miss_juice_3.jpg


1階と2階にカフェスペースがあります。

1Fのカフェスペース

miss_juice_4.jpg


今回注文したのは、こちらのお店のお勧めという「コールドプレス」です。

コールドプレス デトックスグリーン(S 250ml) 840円税抜

miss_juice_5.jpg


りんご、パイン、ほうれん草、レモンが入っているらしいです。

野菜の味もしつつ、フルーツの甘味などでとても飲みやすいジュースとなっています。

コールドプレス製法とは、ジューサーなどで作るフレッシュジュースなどと違い、素材の栄養素などが壊れないらしく、美味しく、栄養たっぷりのジュースが出来るそうです。

とても美味しかったでするんるん

後日、近くを通ったので、もう一度行ってみました。

miss_juice_6.jpg


今回は、スムージーにしてみました。

スムージー グリーン(S 350ml)640円税抜

miss_juice_7.jpg


野菜のほんのりとした苦味と匂いを、果物が優しく包みこんでいます。
コールドプレス同様、とても美味しかったです。

冷たさが気持ち良く、熱い夏に嬉しいジュースですねぴかぴか(新しい)


MISS JUICEの詳細
posted by BBSHIN at 12:33| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2014年05月02日

べじカフェ1919

新潟駅南にある野菜料理のお店「べじカフェ1919」

vegecafe1919_1.jpg


店内はとても落ち着いた雰囲気です。
少しですが雑貨なども売ってました。

vegecafe1919_6.jpg



まず注文したのがスムージーです。

vegecafe1919_2.jpg


キャベツ、ブルーベリー、豆乳、はちみつが入ってるらしく、注文を受けてからミキサーで作ってる音が聞えました。

色はほぼブルーベリーで、豆乳の甘み、キャベツ特有の香りが口に広がります。
ブルーベリーの味もしっかりとします。
キャベツの青臭さが気になりそうですが、豆乳のまろやかさがそれを包み込んでいるという印象です。

とても美味しく、体にしみ渡る様なスムージーでしたるんるん


べじサラダ(850円)

vegecafe1919_3.jpg


値段も少し高めな事もあり、量は多めです。
一人で食べるというよりは、前菜として2〜3人で食べると良いでしょう。
酸味のあるドレッシングの味は結構濃い目(塩分量、油量)でした。


週替わりの「べじごはん」(1,080円)を注文しました。

この日は「とろとろの塩じゃが」でした。

vegecafe1919_4.jpg


じゃが芋はほくほくと柔らかく仕上がっており、薄めで柔らかい味付けが特徴的です。

サラダや各種小鉢がついてきます。
このセットをたのむなら、べじサラダは必要なかったかも??

ご飯は、白米と五穀米から選べたので五穀米にしました。


べじカフェのおやこ丼(900円)

vegecafe1919_5.jpg


鶏のひき肉と舞茸のそぼろと温泉卵がのった親子丼です。

でも、「親子丼」というよりは、「鶏そぼろご飯」というネーミングがしっくりきそうな一品でした。

ごはんには、汁がたっぷりとかかっており、牛丼屋でいうところの「つゆだく」状態となっていました。



お洒落な雰囲気の店内で美味しい料理が食べられる良いお店だと思いましたぴかぴか(新しい)



べじカフェ1919の詳細
posted by BBSHIN at 13:43| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2013年06月03日

フェルマータ カフェ

近江の原信近くにある最近オープンしたばかりのお洒落なカフェ「フェルマータ カフェ」へと行ってきました。
(ラーメン屋のまっくうしゃと同じ敷地にあります)

fermata_1.jpg


店内はとても落ち着いた雰囲気です。

fermata_2.jpg


ハヤシライス

fermata_3.jpg


柔らかめに炊かれた5分付き米はヘルシー感がありますねぴかぴか(新しい)



えびのバジルクリームソース

fermata_4.jpg


パスタはモチモチとした食感が特徴的です。
クリームソースがとても美味しかったです手(チョキ)



ベリーのパンケーキとセットの紅茶

fermata_5.jpg


紅茶は+210円で2杯位飲めるのでお得でするんるん


フェルマータ カフェの詳細
posted by BBSHIN at 23:28| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2011年06月02日

Cafe de Jeanne

アコースティックイベントを観に「Cafe de Jeanne」というお店に行ってみました。
古町モール5番町の日本アニメ・マンガ専門学校の向かいにあります。

CafedeJeanne_1.jpg


この日は「ACOUSTIC VOICE vol.54」というイベントでした。

CafedeJeanne_2.jpg


みんな気持ち良い演奏をしてくれたので、とても楽しい時間を過ごす事が出来ましたぴかぴか(新しい)


ジンジャー季節のタルト(500円)

CafedeJeanne_3.jpg


これをたのんだしばらく後に、紅茶を注文しましたが、セットでたのめばプラス200円でお得だったみたいですあせあせ(飛び散る汗)
ライブで席が入り乱れる事もあってか、この日は現金引換え制だったので、「あとからセット」という訳にいかず少し損してしまいました爆弾


ところで最近、体調崩し気味なので生姜の健康効果に期待です。
メニューにも生姜の効能が書いてありました。

・血行が良くなり、体を温める 冷え性を改善
・炎症や痛み、2日酔いに効果あり
・消化を促進、胃を丈夫にする
・免疫力を高める

などらしいです手(パー)



最後にサービス(サンプル?)でもらいました。

CafedeJeanne_4.jpg


これも美味しかったでするんるん

雰囲気も良いので、「また行ってみたい」と思わせるお店でしたわーい(嬉しい顔)


ライブ後、新潟駅前の浦咲にラーメンを食べに行きました。


浦咲でラーメンを食べた記事
posted by BBSHIN at 06:01| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2010年08月29日

ウエスト

ちょっと前の月刊新潟タウン情報のカレー特集で見た新大前の「ウエスト」に行ってきました。

west_1.jpg


注文したのはポークカレーです。

west_2.jpg

結構辛いですね。
辛さのみが目立っていてちょっと食べにくいカレーでした。

野菜カレーにすれば良かったかな??

店員さんの応対も微妙な感じで、ちょっとがっかりでしたねあせあせ(飛び散る汗)



新潟県新潟市西区大学南2-2-13
025-262-0004
11:00〜20:00
posted by BBSHIN at 13:11| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2009年09月23日

自家焙煎 珈琲館(中央青果市場)

久々に喫茶店にいきました。

行ったのは中央青果市場の中にある「自家焙煎 珈琲館」です。


kohikan_1.JPG


頼んだのは
焼サンドセット(サラダ付) 500円
です。

kohikan_2.JPG


コーヒーは飲めないので紅茶にしました。

店内の雰囲気も良くくつろげて良かったです。


帰りに市場内の八百屋に行きましたが、さすが市場ですね。
安いし良い物がたくさんありました。

トマトと山芋を買いました☆
posted by BBSHIN at 19:42| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2009年03月01日

ハッピーライフカフェ(HAPPY LIFE CAFE)

三条にある「ハッピーライフカフェ」というお店をご紹介します(^^)

写真は土日祝日限定のランチメニューのハッピーブランチ(1,100円)です。

happylifecafe1.jpg

happylifecafe2.jpg

happylifecafe3.jpg


HAPPY LIFE CAFE
新潟県三条市若宮新田719−1
0256-45-6535
posted by BBSHIN at 00:08| Comment(0) | カフェ・喫茶店

2009年02月22日

ささき

桜木インター近くで和合線と紫鳥線の交わる十字路にあるお店です。
分かりずらいですがお店の裏(和合線沿い)に駐車場があります。

sasaki1.JPG


立田揚げ定食(850円)

sasaki2.JPG

オムライス(780円)

sasaki3.JPG

メニューがかなり豊富です。

各種定食、丼物、チャーハン、カレー、ラーメン、焼きそば、そば、うどん、スパゲッティ、サラダ、サンドウィッチ、ホットサンドなど様々なメニューがあるので何度通っても飽きる事はありません。

一人暮らしをしててこういうお店が近所にあったら毎日行くかもしれません(^_^;)


『ささき』
【住所】 新潟県新潟市中央区女池東1-6-18
【TEL】 025-241-7733
posted by BBSHIN at 12:36| Comment(0) | カフェ・喫茶店