2016年05月26日

ボリューム抜群! 5段のタレカツ丼 とんかつかねこ

新潟大学近くにある「とんかつかねこ」へと行ってきました。

tonkatu_kaneko_201605_1.jpg


今回の目的は、タレカツが5段となった超絶ボリュームのチャレンジ丼です。

チャレンジ丼

tonkatu_kaneko_201605_2.jpg

tonkatu_kaneko_201605_3.jpg


パっと見るとさびしそうなボリュームに見えますが、、

下にはたっぷりとカツが入っています。
数がたくさん入っているのですね。

一つ一つが小さめに見えるのは、丼が大きくご飯が多い事からそう錯覚してしまう様です。
実際ご飯のボリュームはハンパではありません。

味の方は、カリっと揚がったカツがタレに漬かり、甘じょっぱく仕上がっています。

ボリュームたっぷりでとても美味しかったです!


普通のタレカツ丼も注文しました。

tonkatu_kaneko_201605_4.jpg


逆にこっちの方がカツが大きく見えるくらいですね。

チャレンジ丼の半分以下位のボリュームだと思いますが、それでもボリューム満点です。

他にもメニューが豊富なので、何度行っても飽きる事がないお店ですね。


とんかつかねこについて

posted by BBSHIN at 21:13| Comment(0) | とんかつ

2015年10月08日

とんかつ政ちゃん 沼垂本店

新潟市中央区、栗ノ木バイパス沿いにある「とんかつ政ちゃん 沼垂本店」へと行ってきました。

masatyan_1.jpg


注文したのは名物ともいえる「特製カツ丼」です。

masatyan_2.jpg


フタが閉まらない程のボリュームは圧巻ですね。


カツは甘辛いタレがたっぷりと染みこんでおり、そのタレでご飯にも味がついており、箸がどんどんと進みます。

masatyan_3.jpg


上のカツを食べ、ご飯を食べ進むと、、

masatyan_4.jpg


ご飯の下に更にカツが顔を現します。

10数年前、この2段重ねのカツ丼を食べた時はド肝を抜かれたものです。

相変わらずの美味しさでしたるんるん



とんかつ定食

masatyan_5.jpg


カラっと揚がったカツが美味しいですね手(チョキ)

ご飯、味噌汁がおかわり自由となっています。


とんかつ政ちゃん 沼垂本店の詳細
posted by BBSHIN at 22:56| Comment(0) | とんかつ

2015年06月14日

とんかつとんき

市役所近くにあるトンカツ店「とんかつとんき」へと行ってきました。

tonki_1.jpg


ロースカツ定食(1,430円)、ヒレカツ定食(1,430円)、串カツ定食(1,020円)と3種類の定食があったので、ロースカツ定食を注文しました。

まずは漬物、ご飯、みそ汁がやってきました。

tonki_2.jpg


続きましてはロースカツです。

tonki_3.jpg


脂も程よく、ジューシーな仕上がりです。

衣は、カリつというよりは、ふんわりと柔らかめの食感が特徴的です。

トンカツの断面はこんな感じです。

tonki_4.jpg


各種調味料

tonki_5.jpg


生醤油、マヨネーズ、ソース、塩、七味唐辛子が用意されていました。



ご飯とキャベツがおかわり自由だったので、キャベツを2回もおかわりさせて頂きました。

おかわりのキャベツ

tonki_6.jpg


味噌汁も一杯までおかわり可と言っていました。

嬉しいサービスですよね。


とても美味しかったです。
値段は少し高めではありましたが、接客も良く提供される品の質も高かったので、満足いく内容だったと思います。


とんかつとんきの詳細
posted by BBSHIN at 22:06| Comment(0) | とんかつ

2015年02月23日

とんかつ ヒロ

新潟駅前にあるトンカツ屋さん「とんかつヒロ」へと行ってきました。

tonkatsu_hiro_1.jpg

場所は、スッポン料理の粋廣などがある細い道です。
「とんかつヒロ」の看板を目印に入っていきます。


細い道に入ってすぐ左側がお店です。

tonkatsu_hiro_2.jpg


お昼はカツ丼定食が550円のサービス価格です。

カツ丼とみそ汁

tonkatsu_hiro_3.jpg


カツ丼は、甘辛いタレにトンカツをくぐらせた。新潟名物のタレカツ丼スタイルです。

カツは薄めにカットされており、かなり甘目のタレが染み込んでいます。
ご飯にも甘いタレが染みていました。

甘いカツ丼に対し、みそ汁はかなりしょっぱめです。
味の対比を狙っての事でしょうか。


酢の物と漬物

tonkatsu_hiro_4.jpg


酢の物は酸味と強めの甘みが印象的でした。


とんかつ ヒロの詳細
posted by BBSHIN at 00:09| Comment(0) | とんかつ

2013年10月13日

二代目勝烈亭

東堀沿いにある「勝烈亭」へと行ってきました。

katsuretsutei_1.jpg


グリーンサラダ(300円)

katsuretsutei_2.jpg


人気のカツカレーを注文しました。

katsuretsutei_3.jpg

katsuretsutei_4.jpg


揚げたてのカツはジューシーで実に美味しいですぴかぴか(新しい)
カレーは昔ながらな感じのする心温まる味でした。


キャベツをお代わり

katsuretsutei_5.jpg


ちなみにカレーはキャベツがついていませんが、50円でキャベツ付きにして、お代わり自由にすることも可能です。
今回はグリーンサラダを注文した事で、キャベツお代わりが可能となりました手(チョキ)



二代目勝烈亭の詳細
posted by BBSHIN at 23:08| Comment(0) | とんかつ

2013年05月12日

ぐりるかんだ

ブログのコメント欄にお勧め情報を寄せられていた新潟駅前にある洋食店「ぐりるかんだ」へと行ってみました。

grill_kanda_1.jpg


平日のお昼に行きましたが、店内は満席です。


注文したのは「タレカツ丼」

grill_kanda_2.jpg


表面はカリっと、肉は柔らかく、そして甘い味付けが良いですね〜

カツも4〜5枚とボリュームがあり、また、サラダや味噌汁がつくのも嬉しいですぴかぴか(新しい)

生姜焼き定食、メンチカツ定食、カツカレーなどの他のメニューも試してみたいですねグッド(上向き矢印)



ぐりるかんだの詳細
posted by BBSHIN at 00:02| Comment(2) | とんかつ

2013年04月13日

とんかつ かねこ

新潟大学前にある学生に大人気のとんかつ屋さん「とんかつ かねこ」に行ってきました

tonkatu_kaneko_1.jpg


こちらのお店で人気メニューはこちら

名物かつ丼

tonkatu_kaneko_2.jpg


パっと見、肉が3枚だけの寂しいカツ丼に見えますが、ご飯の下に更にカツが隠れています。

美味しい味付けのタレがカツやご飯に染み渡り、飽きず最後まで食べられますグッド(上向き矢印)

3段、5段のカツ丼もあるみたいなので、次回は3段に挑戦してみたいと思います!



とんかつ定食

tonkatu_kaneko_3.jpg


とんかつ、キャベツ、味噌汁、豆腐、漬物とバランス良い構成となっていて、メインのトンカツはカリカリで旨いですグッド(上向き矢印)

テーブル備え付けの普通のソースの他に、特製ソースももらえるので、そちらを付けながら食べます。


値段も安く、美味しく、とても良いお店でしたわーい(嬉しい顔)


とんかつ かねこの詳細
posted by BBSHIN at 12:08| Comment(4) | とんかつ

2012年11月04日

とんかつ政ちゃん 姥ケ山店

とんかつを食べたくなり「とんかつ政ちゃん 姥ケ山店」へと行ってきました。

masatyan_ubagayama_1.jpg


メニューを見ると沼垂に本店がある「とんかつ政ちゃん」の運営元の「株式会社 とんかつ政ちゃん」とは違い、「有限会社ベアフルート タカハシ」とあります。
名前も同じ様な感じだし、メニューも似てますが、暖簾分けの様な形なのですかね
東横愛宕・紫竹山・寺尾3店と駅南の関係みたいなものでしょうかね??


私が食べたのはとんかつ定食です。

masatyan_ubagayama_3.jpg


カリカリと揚がったトンカツが美味しいですね〜るんるん



友人が食べた特製カツ丼

masatyan_ubagayama_2.jpg


2段重ねのカツ丼は運ばれてきたとき、フタが閉まらないほどでした(^_^;)

ガッツリ食べたい時にピッタリの一品ですねぴかぴか(新しい)


とんかつ政ちゃん 姥ケ山店の詳細

posted by BBSHIN at 17:49| Comment(0) | とんかつ

2012年08月08日

とんかつ太郎

古町にある老舗とんかつ店「とんかつ太郎」。
新潟が誇るB級グルメ、「タレかつ丼」発祥のお店です。

tonkatu_taro_1.jpg


カツ丼の他にミニサラダを注文

tonkatu_taro_2.jpg


タレカツ丼

tonkatu_taro_3.jpg


甘しょっぱい味付けは、いかにも新潟の味です!

自宅でもこういう味のカツ丼を作ってる家庭も多いのではないでしょうか?
(ちなみに私の家は昔からこのタイプのカツ丼です)

とても美味しいカツ丼でしたぴかぴか(新しい)


とんかつ太郎の詳細
posted by BBSHIN at 23:47| Comment(0) | とんかつ

2012年06月22日

とんかつ どれ味

東区にあるとんかつ屋さん「どれ味」に行ってみました。

doremi_1.jpg


こちらのお店で一番好きなのは、ロースかつ定食です。

doremi_2.jpg

やっぱりヒレかつより、ロースかつの方が好きですね〜
カリカリの衣にすりごまと混ぜたソースをかけて食べると美味しいですぴかぴか(新しい)

たまにお腹が空いてる時なんかには、とんかつのサイズが大きい「手延べ」にしています。


ヒレ海老定食

doremi_3.jpg


味噌汁・キャベツ・ご飯がおかわり自由です。

お願いすると持ってきてくれます。

doremi_4.jpg


とても美味しく、満腹になりました。

近いうちにまた行ってきます!


どれ味の詳細
posted by BBSHIN at 07:17| Comment(0) | とんかつ

2012年04月12日

とんかつ ぽるく

まだ雪の降ってた頃、ふるさと村隣にある「とんかつ ぽるく」へと行ってきました。

poruku_1.jpg


こちらのお店はキャベツ食べ放題です!!

poruku_2.jpg


隣にあるドレッシングは自家製らしいです。
(その他、タルタルソース、デミグラスソース、とんかつのタレなど全て手作りだとか)


新潟名物「タレカツ丼」(950円)

poruku_3.jpg


2月までの期間限定「カキフライ定食」(1,200円)
(遅い情報ですみません。。。)

poruku_4.jpg


単品でヒレカツを注文しました。
1個売り230円

poruku_5.jpg


揚げたて、カリカリで美味しかったですグッド(上向き矢印)


今度はとんかつ定食を食べたいですね〜わーい(嬉しい顔)


とんかつ ぽるくの詳細
posted by BBSHIN at 00:02| Comment(0) | とんかつ

2010年09月27日

かもめ亭

新潟駅近くの2つある踏み切りの駅よりの方から万代側(住所的には春日町)に行くとある「かもめ亭」というとんかつ屋さんです。

kamome_1.jpg


かもめ亭定食

kamome_2.jpg


ビーフシチューセット

kamome_3.jpg


味、ボリュームともにハイレベルです手(チョキ)

かなりお勧めのお店ですねるんるん



かもめ亭についてはこちら
posted by BBSHIN at 00:13| Comment(0) | とんかつ

2009年02月22日

とんかつ政ちゃん 沼垂本店

masachan.JPG

玉子とじでない新潟名物「タレかつ丼」のお店です。

甘辛い醤油ダレが染み込んだとんかつが美味しいです。

ご飯の下に更にとんかつがある2段重ねのものもあって初めて食べた時はかなりびっくりしました。


『とんかつ政ちゃん 沼垂本店』
【住所】 新潟県新潟市中央区沼垂東5丁目12−1
【TEL】 025-245-2994
posted by BBSHIN at 12:24| Comment(0) | とんかつ