2016年04月22日

ラブラ万代に「MIMATSU CAFE」オープン!

ラブラ万代の2階に「MIMATSU CAFE」が4月21日にオープンとなりました。

mimatsu_bandai.jpg

こちらのお店は、長岡市で有名なお店「美松」の支店となります。

そして、「美松」といえば1個39円のシュークリームを販売する「サンキューまつり」です。

美松 大手通店についてのブログ記事はこちら

サンキューまつりも行列を作っていましたが、この日も多くの人が列を作っていました。

パフェやタルト、ワッフル、ケーキ等の各種スイーツ以外にも、人気のレーメンやパスタ、紅茶、コーヒー、スムージーなどを提供している様です。

今回は、時間が無かった為、並んで食べたりは出来なかったのですが、落ち着いたら食べに行ってみたいと思います。
posted by BBSHIN at 21:55| Comment(0) | 日記

2015年07月04日

にぎり米(NIGIRI-MAI) 7月10日オープン予定

新潟中央郵便局から万代方面に行く途中の道(まっすぐ行くと旧職安)の右側に「にぎり米」なるお店がオープン準備をしていました。

nigirimai_open.jpg


店名から察するに、おにぎり専門店かと思われます。

オープン予定は7月10日と書かれた告知チラシが貼ってありました。

個人的に良く通る場所なので、オープンしたら行ってみたいと思います。
posted by BBSHIN at 17:49| Comment(0) | 日記

2014年10月06日

ハッピーターンアイス

明治と亀田製菓が共同開発したという「ハッピーターンアイス」を購入してみました。

happyturn_ice_1.jpg


ハッピーターンのおいしさを担う秘密の粉「ハッピーパウダー」を混ぜ込んだアイスとのこと。


それでは頂いてみる事としましょう手(パー)

happyturn_ice_2.jpg

happyturn_ice_3.jpg


アイスを一口、口に含むと、、、

たっ 確かにハッピーターンの味がするexclamation×2exclamation&question

予想していた方向性の味ではありましたが、想像以上の再現度です手(パー)

完全にハッピーターンの味がするアイスです。

全くヒネリの無い感想で申し訳ないですが、そうとしか表現出来ない味なのです。

とても美味しかったですねぴかぴか(新しい)
普通のハッピーターンも食べたくなりました手(チョキ)
posted by BBSHIN at 01:46| Comment(0) | 日記

2013年11月10日

WEEK 201311 1号 今ウケてるピッツァ パスタ

WEEKのイタリア料理特集を購入してきました。

week201311.jpg

タイトルは
「窯焼き、生パスタ、地産地消 今ウケてるピッツァ、パスタ」

新潟県内のお勧めイタリア料理店が100店以上も掲載されています。

最近、ちょいちょい行く事があるので、参考にしようと思い購入しました。
クーポンもついてるので、お得な一冊ですね。
posted by BBSHIN at 21:16| Comment(0) | 日記

新潟のおいしいパン屋さん

コンビニで見かけた「新潟のおいしいパン屋さん」という本を購入してみました。

niigata_pan.jpg


最近パンにはまっているので、この本で色んなお店を巡ってみようと思います。

ついでに、新潟グルメ情報内のパンコーナーも充実させていきたいです手(パー)
posted by BBSHIN at 19:02| Comment(0) | 日記

2013年09月23日

ふるまい料理 佐州国

鳥屋野潟沿いの道にある「佐州国」へと行ってきました。
鳥屋野体育館近くにあります。

sasyukoku_1.jpg


お肉のおまかせ御膳(2,500円)

sasyukoku_2.jpg



お魚のおまかせ御膳(2,500円)

sasyukoku_3.jpg


品数も多く、それぞれが丁寧に作られています。
ご飯もふっくらと炊けてます

豚肉、ぶりのカマ焼き共に美味しいですね〜るんるん

値段は2,500円と日常の夕飯としてはちょっと高めですが、値段に見合う美味しさがあり、たまの贅沢として良さそうですぴかぴか(新しい)



ふるまい料理 佐州国の詳細
posted by BBSHIN at 23:30| Comment(0) | 日記

2013年04月28日

梅らん家 デミグラスハンバーグランチ

新潟市西区にあるハンバーグ屋さん「梅らん家」に行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

umeranti_201304_1.jpg

※外見撮影を忘れてしまった為、以前撮影した写真を使用しています


今回はお昼時のお得なランチを注文しました手(パー)

「デミグラスハンバーグランチ」

umeranti_201304_2.jpg


柔らかいお肉に、コク・美味しさたっぷりのデミグラスソースがかかり、味噌汁、ライスがついて750円という価格はお得ですねグッド(上向き矢印)

単品でも「ハンバーグ デミグラスソース」というメニューがあり、そちらは780円+ご飯セットで1,080円となります。
違いを聞いてみると、ランチの方はハンバーグがお皿にのってきますが、単品の方は熱い鉄板にのってくるとのこと。
とりあえず食べられればOK、という方はランチの方で十分だと思いますし、熱々の鉄板でソースをかけるとジュワーっとなる感覚を味わいたい方は単品を注文すると良いかと思います。


ちなみに、単品の方も注文してみました。

ハンバーグトマトガーリックソース

umeranti_201304_3.jpg


赤いトマトガーリックソースをかけると、とても美味しそうな音がしまするんるん

食事を楽しむ上で、味や香りはもちろんの事、盛り付け等の見た目はかなり重要です。
それに加え、「音」というのも重要な要素のひとつなのだなと感じましたぴかぴか(新しい)

お昼時だったとしても、+330円払う価値はあるかもしれませんね手(チョキ)


梅らん家の詳細
posted by BBSHIN at 01:37| Comment(0) | 日記

2012年09月09日

鶏肉屋さん「鳥春」

鶏ガラスープ用のガラと親子丼用の鶏肉を買いたいと思い、新潟駅南の米山にある「鳥春」という生肉店に行ってきました。

toriharu_1.jpg

こちらのお店、私が通う佐藤淳子家庭料理教室のお勧め肉屋さんです。


鶏肉メインですが、豚肉なども売っています。

toriharu_2.jpg


こちらで購入した鶏ガラと鶏肉は質が良く、美味しいスープと親子丼が出来ましたぴかぴか(新しい)

ちなみに、事前に連絡しておけば、チャーシュー用のお肉を、紐でしばっておいてくれたりもするらしいです。
奥さん曰く
「ウチの主人はそういうの得意なのよ〜」
と自信有りそうな感じでしたグッド(上向き矢印)


【鳥春】

新潟県新潟市中央区米山4丁目6−20

025-244-7610
posted by BBSHIN at 01:04| Comment(0) | 日記

2012年05月21日

地元人御用達! だからうまい。 県内全30市町村のおいしい店

Komachi(コマチ)の7月号はグルメ特集です。

タイトルは

「地元人御用達! だからうまい。 県内全30市町村のおいしい店」

komachi201205.jpg


凄いボリュームですねあせあせ(飛び散る汗)

今後のグルメ情報の収集に大いに役立ちそうです手(チョキ)


ちなみに、、

「県内全30市町村のおいしい店」

というキャッチフレーズを見た時、私ガックリきてしまいました。。。


私がグルメブログを始めて5年。

「とりあえず1軒だけでも良いから全市町村を掲載したい」と思い努力を続け、結構良いとこまできていました。

去年は佐渡、今年は津南に行ったりして、あとは

・粟島浦村
・関川村
・出雲崎町
・刈羽村
・湯沢町

の5町村を残すのみとなっていました。

その辺をサクっと企画にしてしまうところは、さすがは地元有数の有力紙といったところでしょうか。

まあ、、

個人が張り合うクラスの組織ではないですしね(^_^;)


残りの5市町村を巡る参考にさせて頂きます!
posted by BBSHIN at 23:10| Comment(0) | 日記

2012年05月05日

越後姫の摘み取り 食べ放題 斉藤いちご農園

越後姫の摘み取り、食べ放題などをやってる燕市の「斉藤いちご農園」

saito_itigo_1.jpg


ハウス内にはいちごがたっぷり

saito_itigo_2.jpg


自分で摘み取ります。

saito_itigo_4.jpg


これで1,450円ですから、そんなに高くないですよね。
会計後、すぐに少し食べましたが、美味しいですね〜(^^♪

越後姫ジェラート、ジャムなども売っています。


食べ放題などもあるので、ご家族連れで行ってみてはいかがでしょうか?



斉藤いちご農園の詳細
posted by BBSHIN at 23:31| Comment(0) | 日記

2012年05月01日

WEEK 道の駅完全ガイド

ウオロクでWEEKの新刊「道の駅完全ガイド」が売ってたので買ってきました。

week20120430.jpg


4月からグルメサイトを始めたので、こういう雑誌からの情報がとても大事になってきました。
毎号、巻頭に新店情報などが載ってますしね。

この本を見て気付いたのですが、以前飲みに行って新潟グルメ情報に掲載しようと思ってた「越たんたん」は古町のお店が閉店し、駅前の東大通にオープンしてたのですね。

この辺りもうっかりしてると古い情報を掲載してしまうので、やはり雑誌は手放せません手(パー)


メインの道の駅特集では、各地のご当地グルメ情報満載です!
こういう視点での特集はとても面白いと思います。

ちなみに、結構前から「新潟 道の駅」というタイトルでサイトを作ろうかと検討し、いくつか写真も撮りためていたのですが、この本を見て断念する事にしました。
いざまとめて見てみると広範囲にわたっているし大変そうかなと。。
手を広げすぎるのも問題ですしね。

なにより「ふるさと村」が道の駅だった事を初めて知りましたたらーっ(汗)
posted by BBSHIN at 00:27| Comment(0) | 日記

2012年04月12日

「新潟グルメ情報」開設

新規サイト「新潟グルメ情報」開設しました!

http://gourmet.bbshin.com/


まだまだ情報は少ないですが、徐々に情報量を増やしていきたいと思います。

まずは、過去にブログ掲載したお店を掲載していくので、情報が古かったり、移転閉店したりしているケースも有ると思います。
「撮影当時の情報」
と考えご利用下さい。
移転閉店等については教えて頂けると助かります
posted by BBSHIN at 00:04| Comment(0) | 日記

2012年04月07日

アルビレックス新潟ホームゲーム開催時のスタジアム周辺グルメ

本日のアルビレックス新潟対横浜F・マリノス戦

天気が良かったのでスタジアム外のグルメを楽しんできました。


みかづき

20120407_1.jpg


寿司割烹 瀧ずし

20120407_2.jpg


対戦チームのホームスタジアムの人気店が出店

20120407_3.jpg


釜揚げしらす丼 850円

20120407_11.jpg


築地市場の「しらす」を使った贅沢な釜揚げしらす丼!
とのこと



ごんべえ農園

20120407_4.jpg


新潟駅前とん八

20120407_5.jpg


スポーツカフェ ミラン

20120407_6.jpg


寺泊きんぱち

20120407_7.jpg


様々な浜焼きがいっぱいです!
つぶがいを一本購入しました

20120407_8.jpg



菊水では

「うめ実ごこち」(300円)が試食可能です。

20120407_9.jpg


ルレクチェ入りの「ル菊水」の試飲も可グッド(上向き矢印)

20120407_10.jpg



メインはもちろん試合ですが、試合前にグルメ巡りをする事で、また別の楽しみ方をする事も可能です手(チョキ)

サッカーの興奮と、美味しいグルメ巡りを楽しみに、ぜひビッグスワンまでサッカーダッシュ(走り出すさま)
posted by BBSHIN at 20:47| Comment(0) | 日記

2012年03月22日

ワイナリーショップ カーブドッチ

温泉好きの私にとって、カーブドッチといえばヴィネスパですが、普通はワインで有名な施設です。

ということで、お風呂前に寄ってみることにしました。


まずは庭園を散策

cavedocci_wine_1.jpg


角田山が一望、、

cavedocci_wine_2.jpg


のはずですが、この日は天気が悪く霧がかかっていました。

春に来ると凄く気持ち良いんでしょうね




庭から角田山の方をみて、左側にワイナリーの入り口(裏口?)があります。

cavedocci_wine_3.jpg



カーブドッチが葡萄から育てたオリジナルワインの数々

cavedocci_wine_4.jpg


ワイングラス、シャンパングラスなど

cavedocci_wine_5.jpg


まるで雑貨屋さんの様な品揃え

cavedocci_wine_6.jpg


1杯100円でワインのテイスティングが出来ますグッド(上向き矢印)

cavedocci_wine_7.jpg


店員さんにお願いして撮影させてもらいました

cavedocci_wine_8.jpg


100円で試飲してから選ぶ事が出来るのは嬉しいですよねるんるん



ヴィネスパで入浴です。

cavedocci_wine_9.jpg


ヴィネスパには宿泊施設もあるのでこちらを予約すれば、気にせずたっぷりお酒を飲んで、レストランで食べて、お風呂に入って、と楽しむ事が出来るはずですいい気分(温泉)
posted by BBSHIN at 20:48| Comment(0) | 日記

2012年03月18日

アルビレックス新潟 ビッグスワングルメ(jホームゲーム開催時)

アルビレックス新潟のホーム「ビッグスワン」のグルメを紹介します。

2012シーズンはフェンスを開放し、各スタンドのグルメを食べ歩く事が可能です手(チョキ)
様々な飲食店が出店しているので、どれを食べようか見てまわるだけでも楽しめたりしますグッド(上向き矢印)


三宝らーめん

20120317_1.jpg


新潟グランドホテル

20120317_2.jpg



キタカタ

20120317_3.jpg


ローソン

20120317_4.jpg


日本海庄や

20120317_5.jpg


イタリア軒

20120317_6.jpg


信越企業

20120317_7.jpg


ワコー食品

20120317_8.jpg


シルバーホテル

20120317_9.jpg


大助

20120317_10.jpg


今回は、たくさんのお店の中からシルバーホテルの「豆乳坦々麺(600円)」を選びました。

20120317_11.jpg


もう一品は大助で購入した新潟名物「栃尾油揚げ」

20120317_12.jpg


試合の楽しさはもちろんの事ですが、グルメも楽しめるビッグスワンに是非一度ぴかぴか(新しい)
posted by BBSHIN at 02:58| Comment(0) | 日記

2012年03月16日

WEEK グルメランキング決定版

WEEKの最新号買ってきました

今回はグルメ特集!

「グルメランキング決定版」

week201203.jpg


最近はラーメン以外にも色々なものを食べ歩く様になってきたので、この本はかなり役立つものと思われます。
これからじっくりと読みながら、この本片手に食べ歩きをしていきたいと思いますダッシュ(走り出すさま)

posted by BBSHIN at 23:56| Comment(0) | 日記

2012年02月16日

WEEK 限定グルメ特集

WEEKの「限定グルメ特集」買ってきました!

week20120216.jpg


スイーツ
ラーメン
カレー
フランス料理
パン
洋食
和食
寿司

などの期間限定情報満載です。

「限定」といっても色々な限定があるみたいです。

曜日限定、個数限定、期間限定など様々な限定情報がギッシリと詰まっています。


posted by BBSHIN at 20:03| Comment(0) | 日記

2012年01月16日

WEEK「編集部が感動したうまいもの」

コンビニでWEEKを買ってきました!

今号の特集はグルメです。

タイトルは

「編集部が感動したうまいもの」

week201201.JPG


中華、たこ焼き、ジェラート、ホルモン、イタリア料理、ラーメン、洋食、和食、寿司、パン、、、

など

様々な新潟のお勧めグルメ情報が満載です手(チョキ)
posted by BBSHIN at 23:58| Comment(0) | 日記

2012年01月02日

くいしん坊 古町店

新年あけましておめでとうございます!
2012年も色んなB級グルメを食べ歩いていきたいと思います!


新年最初にご紹介するお店は、年末にバンドメンバーの送別会で行った「くいしん坊 古町店」です。

古町モール9番町にあります。

kuishinbou_201201_1.jpg


ここは生ビールが150円なんですよね!


アスパラガス

kuishinbou_201201_2.jpg


おでん

kuishinbou_201201_3.jpg


かきフライ

kuishinbou_201201_4.jpg


煮込みうどん

kuishinbou_201201_5.jpg


他にも食べ物を好き放題注文しまくって、お酒も飲みまくって、一人3000円でした。
(生ビールを中心にですが)

料理も美味しいし、かなりお得なお店です。

お勧めですよ!
posted by BBSHIN at 03:15| Comment(0) | 日記

2011年11月20日

日本食育インストラクター4級試験を受験してきました

本日、日本食育インストラクター4級試験を受験してきました。
試験地は最近通ってる料理教室です。

試験のレベルは高くないらしく、普段から習ってる人なら大抵の人が余裕で合格していくみたいです。
しかし、私にとっては結構大変でしたあせあせ(飛び散る汗)
でもまあ、自己採点したら合格ラインは超えたかな?という感じです。


ところで私、教室で習った事を全く復習出来ていません。
教室での私のダメっぷりを知ってる人が、私がラーメン・グルメブログなどを書いてる事を知ったら
「そのザマで食を語るな!」
と言われそうな位です。

別な人からも
「教室通ってるらしいけど、復習してるの?」
と聞かれ、全然出来てない事を伝えると、
「よくある出会い目的なんじゃないの??」
と言われてしまいましたたらーっ(汗)

私は、自分のレベルの低さを補う為に、食とふれ合う機会を増やしたいと思っていたので

「ふれ合いを求めているんです手(パー)

と答えると

「やっぱり出会い目的じゃんexclamation×2

とのツッコミが爆弾


表現がまずかったかexclamation&question


とりあえず、今日はお昼にラーメン食べて、夕食に日頃の勉強の成果を発揮しようと思っています。

まずは買出しだ〜パンチ
posted by BBSHIN at 11:20| Comment(0) | 日記