2016年06月04日

モナミ ピエロ

新潟市中央区、古町エリアの西堀通4番町にあるフランス料理店「モナミ ピエロ」へと行ってきました。

monamipierrot_1.jpg


今回はコースを予約しておきました。

まずはコチラ

monamipierrot_2.jpg


・空豆のババロワ
・穴子のスパイス焼きアンデーブとルッコラのサラダ
・タコのマリネ セロリ添え

ババロワ・ムースのとろける様な食感が最高でした手(チョキ)

3品とも、とても美味しかったです!


パン

monamipierrot_3.jpg


バターをつけて食べても美味しかったですが、これから運ばれてくる美味しい料理達のソースをつけて食べるとたまらなく美味しかったでするんるん


帆立貝と仔牛のソテー 玉葱ドレッシング添え

monamipierrot_4.jpg


肉とホタテの美味しさを引き立てるソース。
絶妙な味わいのソースはパンにつけた残さず頂きました手(パー)


ホワイトアスパラガスと手長エビのショロンソース焼き

monamipierrot_5.jpg


これもソースが絶品!!

柔らかいホワイトアスパラと、エビの身もとても美味しかったです。



サラダは、以下の13種類位から選択可能でした。

・ノルウェー産サーモンのマリネ バルサミコ酢風味のトマトドレッシング
・平目のカルパッチョ風サラダ グリーンペッパー風味
・パテドカンパーニュ(フォアグラ入り肉のテリーヌ)
・甘海老と帆立貝のテリーヌ
・人参のムースとうにのコンソメゼリー
・鴨肉のコンフィとサラダ カシスドレッシング
・仔牛の胸肉のサラダ
・ホワイトアスパラガスとパルマ産生ハムのサラダ
・鶏の白肝とフォアグラのレバームース
・殻付き生ガキ
・鶏の砂肝と天使のエビのサラダ
・真つぶ貝のオリーブオイル焼きサラダ
・うずらのサラダ


今回は「真つぶ貝のオリーブオイル焼きサラダ」にしてみました。

monamipierrot_6.jpg


メインは各種肉料理と魚料理が選択可能でした。

魚料理の「真鯛の蒸し焼 ベルモット酒風味のクリームソース」なども捨てがたかったですが、こちらを選びました。

「仔羊の香草焼き ローズマリー風味」

monamipierrot_7.jpg


レアな焼き加減で、したたる肉汁がいかにも肉を食べているという気持ちにさせてくれます。


デザート盛り合わせ

monamipierrot_8.jpg


チョコ

monamipierrot_9.jpg


ドリンクはコーヒー、紅茶が選択可能です。

紅茶を選びました。

monamipierrot_10.jpg


料理はどれも美味しく、幸せな気持ちになる事が出来ました手(チョキ)

とても良いお店だと思います。

ランチもあり、ディナーのメニューよりは少ない品数ながらも、お昼としてはかなり満足度の高い料理を提供しているそうです。
機会があればそちらも行ってみたいですね。


モナミ ピエロの詳細
posted by BBSHIN at 22:55| Comment(0) | フランス料理

2015年02月14日

フランセーズ ソラ (francais SORA)

東堀沿いにあるフランス料理店「フランセーズ ソラ」へと行ってきました。

francais_sora_1.jpg

場所は分かりにくく、アイリッシュパブの「The Liffey Tavern 2 東堀店」があるビルの2階にあります。


脇の小路を古町通りの方に行き、右側に入り口があり、お店は階段を登った2Fです。

francais_sora_2.jpg


店内は広く開放感があり、各種ワインのストックなどがたくさん置いてありました。

この日は外が寒かったので、水の代わりに出てきた温かいお茶が嬉しかったです。

francais_sora_3.jpg


お昼はランチメニューが1,300円となっており、メインディッシュを肉と魚から選ぶ事が出来ます。

前菜盛り合わせ

francais_sora_4.jpg


人参サラダ、かぶのムース、ツナ・野菜のスパニッシュオムレツ、豚肉のリエット、わらさのマリネ

どれも美味しかったですねるんるん

個人的には豚肉のリエットと固いパンとの食感の対比が好きでしたねぴかぴか(新しい)
かぶのムースの舌触りも良かったです。



ニンジンのポタージュスープ

francais_sora_5.jpg


ニンジン等の野菜の甘さの他に、トロみやまろやかなコクがあり、とても美味しかったですねグッド(上向き矢印)

最近自宅でもポタージュを良く作っているのですが、ラーメンに舌が慣れているせいか、つい甘みと五分五分位の塩分とスープの素等で旨味をプラスし印象的な味にしようとしてしまうのですが、この一杯を飲んでみて、野菜の美味しさを前面に出せば良いのだなと思いました手(パー)


全粒粉のパンとフォカッチャ

francais_sora_6.jpg

スープにつけて食べても美味しかったですね。
メインディッシュのスープにつけて食べても良いかと思います。


ゴボウのスープに浮かべた赤魚のソテー

francais_sora_7.jpg


ニンジンポタージュとは違い、旨味の強いスープに、赤魚が入り、揚げたゴボウがのっています。

魚は比較的たんぱくな味わいなので、濃い味のスープとの相性が良く、とても美味しいですねるんるん
ゴボウも味付けをしていないと思われるので、スープにつけて食べるとちょうど良い味となります。


+200円でランチデザートをセットに出来ます。

ランチセットのドリンク(紅茶)と追加したデザート

francais_sora_8.jpg


プリン、赤ワインで漬けたリンゴ、ガトーショコラ、オレンジピールとシナモンのケーキ、キンカン

どれも美味しく、バラエティ豊富なデザートですわーい(嬉しい顔)

これで200円はお得ですね手(チョキ)

時間とお腹に余裕があるのであれば、注文すべき一品だと思われます手(パー)


お店の雰囲気も良く、また、料理はどれも美味しく、そして、内容と比較しても値段もお手頃価格なので、トータルで素晴らしいお店だと思いました。
いずれはは、ディナーのコースを食べながら、豊富に揃ったワインを楽しんでみたいですねぴかぴか(新しい)



フランセーズ ソラの詳細
posted by BBSHIN at 11:28| Comment(0) | フランス料理

2013年12月23日

モンドール

新潟市古町エリア、東堀通り沿いにあるフランス料理店「モンドール」へ行ってみました。

montdor_1.jpg


普段は3,500円からのコースがあるそうですが、今はクリスマスシーズンという事で、クリスマスメニュー限定となっていました。

一番安い1人5,500円のコースを選びました。
個人的にはかなり奮発した方だったりします。


まずはクーポンでもらった赤と白のぶどうジュース

montdor_2.jpg


さつまいものポタージュ(上)
自家製ボイルハム(左下)
自家製サーモンのマリネ(右下)

montdor_3.jpg


さつまいものポタージュは甘くクリーミーでさつまいもの味がしましたるんるん
ハムには洋梨がまかれていたかな?

サーモンには牡蠣がまかれていました。
注文時に「牡蠣を入れても良いですか?」と聞かれたので、苦手な方は抜いてもらうことも可能かと思います。恐らくその場合は別のものが入るのでしょう。


自家製というパン

montdor_4.jpg

後で店員さんに
「パンおかわりしますか?」
と聞かれたので、1回だけおかわりしました。


海老入り帆立のムース
フルーロン添え

montdor_5.jpg


帆立のムースは美味しく、上のフルーロンは食感が良かっですね。


フランス産鴨肉のロースト
オレンジのソース

montdor_6.jpg


デザート

montdor_7.jpg



ラストのドリンクはコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べたので、ハーブティーを注文しました。

montdor_8.jpg


お洒落な雰囲気で味も美味しく、高級感の割りに値段も良い感じかなと思いましたひらめき

シーズンもあってか、予約で満席状態でした。
人気のお店なのですねぴかぴか(新しい)



モンドールの詳細
posted by BBSHIN at 23:37| Comment(0) | フランス料理

2013年11月04日

BISTRO fleu fleu(フルフル) ワンプレートランチ

新潟県庁近く、出来島にあるフランス家庭料理のお店「BISTRO fleu fleu(フルフル)」へと行ってきました。

fleufleu_201311_1.jpg


以前食べにきた時は夜でしたが、今回はお昼の為ランチメニューとなります。

前回のブログ記事


ランチタイムは肉or魚のワンプレートランチとなっており、パン、スープ、プチデザート、ドリンクがついてきます。
(メニューはランチメニューのみとなります)


まずはパン

fleufleu_201311_2.jpg


ほうれん草のポタージュスープ

fleufleu_201311_3.jpg


クリーミーな飲み口のスープは、味も良い上に、体に良さそうですぴかぴか(新しい)

上に浮いたパンにスープが染み込むと、実に美味しいでするんるん
パンとスープの相性があまりに良かったので、最初に出てきたパンもちぎって、スープに浸して食べる事にしました。
スープ2〜3杯とパン1〜2本で満腹にしても良い位ですたらーっ(汗)


メインは肉料理と魚料理から選べます。

この日の肉料理は「豚ヒレ肉のソテー・カレー風味」でした。

fleufleu_201311_4.jpg


ライスと肉とサラダが一つのプレートにのっています。

カレー風味の肉が美味しいですね〜グッド(上向き矢印)

ご飯はターメリックライスでしょうか?
麦が混じった麦飯となっています。



魚料理 スズキのポワレ・シェリービネガー風味のバジルソース

fleufleu_201311_5.jpg


カリっと焼かれたスズキにバジルソースがかけられ、サッパリとした後味でとても美味しいですぴかぴか(新しい)


ドリンク(紅茶)とプチデザート(ココナッツシャーベット)

fleufleu_201311_6.jpg


肉料理、魚料理ともに美味しく、パン、スープ、デザート、ドリンクまでついて一人1,000円は格安といっても良いかと思います手(チョキ)

また食べに行きたいですね〜
次は夜の色々なメニューを試したいですひらめき


BISTRO fleu fleuの詳細
posted by BBSHIN at 19:03| Comment(0) | フランス料理

2013年02月14日

BISTRO fleu fleu(ビストロ フルフル)

奥さんの誕生日のお祝いに「BISTRO fleu fleu(ビストロ フルフル)」へと行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

fleufleu_1.jpg

以前から「フルフルという店に行ってみたい」と言っていたので、期待に応える事としました手(パー)


まずは「fleu fleuサラダ」(500円)

fleufleu_2.jpg


2人で取り分けても十分位な量があります。


わかさぎのエスカベッシュ(500円)

fleufleu_3.jpg


こういう料理に疎い私にとって「エスカベッシュ」というのは耳慣れない言葉でしたが、「マリネ」みたいなものみたいです(^_^;)


本日のスープ「キャベツとベーコンのスープ」(500円)

fleufleu_4.jpg


本日のお魚料理「タラのトマトソース」(800円)

fleufleu_5.jpg


たんぱくな味わいのタラはコンガリと焼かれ、トマトソースが酸味と旨味を与えていますグッド(上向き矢印)


鴨ムネ肉のロースト(1,000円)

fleufleu_6.jpg


シェフのお勧め「レバームース」(400円)

fleufleu_7.jpg


鶏の白レバーと生クリーム等を混ぜてミキサーしたものらしいです。
パンに付けて食べます。

ワインにメチャクチャ合いそうな一品でしたぴかぴか(新しい)
(車で行った為、お酒は飲めませんでしたが)


パンは一回だけお代わり可能との事です。

fleufleu_8.jpg


質、量、サービスなどを考えると、400円というのは破格の安さだと思いました爆弾


ハーブティー「フルフル」(350円)とデザートのシャーベット(200円)

fleufleu_9.jpg


ハーブティーはローズヒップ、ハイビスカス、りんご、シナモンを使ってるとのこと。
シャーベットは
・フランボワーズ
・ヨーグルト
・はっさく
・八海山の酒粕
から2種類を選べます。


アップルパイ(500円)

fleufleu_10.jpg


1品1品の値段も手頃で、かつ、それぞれが美味しい。

店内の雰囲気も良く、かなりお勧めのお店です手(チョキ)


BISTRO fleu fleu(ビストロ フルフル)の詳細
posted by BBSHIN at 00:53| Comment(2) | フランス料理

2012年04月11日

Quatre-Vingts(キャトル・ヴァン)

万代にあるフランス料理専門店「キャトル・ヴァン」

quatre_vingts_1.jpg


期間限定のランチメニューをたのみました。
※4月8日までで、今は4月22日までの別のランチメニューをやってるらしいです。

豚肉のリエット

quatre_vingts_2.jpg


野菜スープ

quatre_vingts_3.jpg


パン

quatre_vingts_4.jpg


サーモンのソテー タプナード添え

quatre_vingts_5.jpg


牛肉(ハラミ)のグリル ジャガイモのビューレ添え

quatre_vingts_6.jpg


プラス300円でデザート付きになります。

quatre_vingts_7.jpg


食後の紅茶

quatre_vingts_8.jpg


ランチとして1200円(デザート付き1500円)は少し高い気もしますが、高級感たっぷりで美味しい料理なので、1200円ならお得かもしれませんぴかぴか(新しい)

夜はどんななのか気になりますひらめき
お金に余裕が出来たら行ってみよ〜るんるん
posted by BBSHIN at 07:50| Comment(0) | フランス料理

2011年08月18日

マイナス2℃のビール 新潟グランドホテル「ベルビュー」

会社の飲み会で新潟グランドホテルの1階にあるフランス料理レストラン 「ベルビュー」に行ってきました。

niigatagrand_1.jpg


こちらの目玉商品「マイナス2度のビール」

niigatagrand_2.jpg


うぉ〜〜〜  冷たい〜!    気がする。。(^_^;)




前菜

niigatagrand_3.jpg



小エビのサラダ

niigatagrand_4.jpg



カニのフライ

niigatagrand_5.jpg



ピザ

niigatagrand_6.jpg



牛肉と玉ねぎ

niigatagrand_7.jpg



デザートのアイス
(女性はケーキ付き)

niigatagrand_8.jpg



ここでマイナス2度のビールはグラスに注がれています。

niigatagrand_9.jpg



窓からの夜景が綺麗です。

niigatagrand_10.jpg




新潟グランドホテル1階
フランス料理レストラン 「ベルビュー」
025-228-6170(ベルビュー直通)
posted by BBSHIN at 11:03| Comment(0) | フランス料理

2011年08月07日

南フランス料理レストラン ビストロ真 Shin

だいぶ更新が遅れました。
今年の2月に行ったお店「ビストロ真」

bistrotshin_1.jpg


店内はとてもお洒落な雰囲気です。
女性に人気が出そう。


お昼のお得なランチ

パスタランチ 870円
・ナスとベーコンのトマトパスタ
(サラダ・スープ・パン付)

最初にやってくるサラダ・スープ・パン

bistrotshin_2.jpg



ナスとベーコンのトマトパスタ

bistrotshin_3.jpg



本日のランチ 980円

ポークカツレツハムチーズ焼き

bistrotshin_4.jpg



デザート

bistrotshin_5.jpg



高級感のある料理、雰囲気の割りにリーズナブルなお値段

とても良いお店です。



【南フランス料理レストラン ビストロ真 Shin】

○住所
新潟県新潟市西区小針7-14

○TEL
025-230-6319

○営業時間
11:30 〜 14:30
17:30 〜 21:30

○定休日
火曜日
posted by BBSHIN at 22:01| Comment(0) | フランス料理