
夜11時まで営業しているので、遅い時間に食事をしたい場合などに便利ですね。
注文したのは定番の「すた丼」です。

かなりしょっぱく、また香ばしい味わいが強烈です

豚肉やご飯に染みこんだタレには、ニンニクがたっぷりと使われていものと思われます。
そして、塩分過多になってしまうのではと感じさせる程のしょっぱさです。
タレが染みこんだご飯をおかずに、ご飯を食べられそうな程の味の濃さですね

刺激的な味を求め人達向けの味付けかなと思います。
サイドメニューとしてミニ油そばをセットでつけました。


これまた、すた丼同様に濃くしょっぱい味付けです。
モロしょっぱい品が2品もくると、さすがに面食らってしまいます

セットでついてくるサラダ、味噌汁、生玉子

ここまでしょっぱいと生玉子のまろやか感は嬉しいですね。
口を休める為にサラダはドレッシングをかけずに、そのまま頂きました

テーブル調味料

豆板醤、ニンニク、ラー油、醤油、唐辛子、胡椒、酢、青じそドレッシング、フレンチドレッシングが置いてありました。
この濃い味付けの品に、更に豆板醤、ニンニクと加えていくツワモノもいるのでしょうね。
油そばに酢は良さそうです。
ここまで刺激的な味は新潟にはあまり無いかもしれません。
頻繁には厳しいですが、時折食べたくなりそうなジャンキー感たっぷりの一品でした

伝説のすた丼屋 新潟駅南店の詳細
20年ぶりに食べてみたいです。
そうですね
ぜひ行ってみてください!!