新潟駅南にある「びすとろDEまたのり」へと行ってきました。

ワインや豊富なメニューが揃う夜営業も人気ですが、お得なランチもお勧めという話を聞き、お昼に行ってみることにしました。
1,000円、1,500円(ウニのスパゲティ or 牛タンのシチューのせオムライス)、1,800円(牛舌のシチュー or 国産牛ローストビーフ)のランチなどがありましたが、まずは、一番リーズナブルな価格の1,000円のランチを注文しました。
1,000円のランチは前菜、メインの料理、ドリンクのセットです。
メインは「本日の料理」「本日のパスタ」「オムライス」から選択可能で、ちなみにこの日は
【本日の料理】
・ソーセージと塩焼のカスレ
【パスタ】
・春野菜の煮込みソースパスタ
・自家製ベーコンとフキノトウトマトソース
【スープ】
長野産ビーツと根菜のスープ
という構成でした。
まずは前菜3種盛り

左から
○ブランダードのカナッペ
カリカリに焼いた自家製バケットに、じゃたいも(インカのめざめ)と塩鱈をよく混ぜたペーストのせ
○カツオと野菜のカポナータ
カツオと野菜をトマトソースで煮込み、ケイパーと少々のビネガーで味付け
○大根もち
茹でた大根をつぶし、上新粉と片栗粉、干しエビ、ネギ、豚肉、干ししいたけを加えてよく練り、ゴマ油で焼き上げ
それぞれ、質が高くとても美味しかったです

春野菜の煮込みソースパスタ

ウド、菜の花、新ごぼう、アスパラ、新玉葱などが入ったパスタです。
食感が大きく違う野菜が選ばれているので、食べ飽きる事がなく最後まで美味しく頂けます

シェフのセンスの高さを感じますね

パンもついてきました

ラストはセットのドリンク(ホット紅茶)と追加注文したカボチャのプリン(300円)です。


「プリン」というよりは「ケーキ」と呼びたくなる様な、しっかりと歯応え・食感、そして、舌触りです。
濃厚でまったりとしたプリンには、たっぷりとカボチャの味が詰まっており、しうかりとした甘さで印象的な味わいです。
上にのっているのはアイスかとも思いましたが、ふんわりとしたクリームでしょうか。
固めのプリンとの対比が良いですね。
そして、あま〜いカラメルソースがかかり、トータルでかなり濃厚で甘めな仕上がりです。
途中、若干のクドさも感じかけますが、時折口の中をストレートで無糖の紅茶で流す事で、最後までまったりとした濃厚な美味しさを堪能する事が出来ました

今回の会計はトータル1,300円でしたが、内容を考えるとかなりのコストパフォーマンスの良さだと感じます。
素晴らしいお店でした

ちなみに、いくつかのコースなどもある様です。
パンフレットによると
【パーティーコース】1人3,500円(3名から受付可)
・自家製パン
・前菜6点盛り合わせ
・海老とホタテの洋風春巻
・ローストビーフ
・牛タンシチューのせオムライス
・自家製デザート 2種盛り
【お二人様限定コース】2人で6,000円
・スパークリングワイン又はソフトドリンク
・自家製パンと佐渡バター
・前菜6種盛り合わせ
・阿賀豚ロースト
・本日のおすすめパスタ
・自家製デザート
【阿賀豚ローストのコース】1人3,000円(3名から受付可)※当日オーダーオーケー
・自家製パン
・牡蠣の香草バター焼き
・自家製スモークサーモン
・具だくさんのシーザースサラダ
・海老とほたての洋風春巻き
・阿賀豚のロースト
・当日のおすすめパスタ
・自家製デザート
という内容です。
こちらのお店は黒板に書かれた、その時々の料理を提供したりと、メニューが変動している様なので、この内容も変わっているかもしれませんので、あくまで参考までに
びすとろ DE またのりの詳細
posted by BBSHIN at 23:48|
Comment(0)
|
洋食