2014年08月29日

新潟伊勢丹 秋の大九州展

新潟伊勢丹で開催中の「秋の大九州展」へと行ってきました。

201408kyusyu_1.jpg


九州というと、個人的には昨年行ったラーメン食べ歩き新婚旅行の記憶が鮮明に残っています。

九州ラーメン食べ歩き旅行についてのまとめ記事はこちら

ラーメン以外にも色々と食べてみましたが、どれも美味しく良い想い出となりました。
という事で、今回もかなり楽しみにしてやってきました。


まずは、福岡県の「博多 鶏なんこつ天 峰屋」

201408kyusyu_2.jpg


会場をウロウロとしていると、お姉さんが「試食にどーぞ」と一口分くれたので食べてみたところ、それが美味しかったので購入する事にしました手(パー)


鶏なんこつ天 小(500円)

201408kyusyu_3.jpg

201408kyusyu_4.jpg


続きまして、鹿児島県の「としの家」

201408kyusyu_5.jpg


黒いTシャツを着たお店の方が自分でお米(ヒノヒカリ)も作っているとか

写真一番右の方です

201408kyusyu_6.jpg


黒豚めし弁当

201408kyusyu_7.jpg

201408kyusyu_8.jpg


味が良く染みており、それでいて柔らかいでするんるん
味付けや肉の感じなど、一口食べた瞬間「牛丼!?」と感じる程でした。

とても美味しかったです手(チョキ)


続いて、佐賀県の「鶏めし名尾庵」

201408kyusyu_9.jpg


商品を眺めていると人の良さそうなおばちゃんが無言でご飯を一口大に丸めて、「ホラっ」という感じで笑顔で差し出してきたので、モグモグと食べてみると、これまた美味しかったので購入することに

鶏めし 小盛り2個(501円)

201408kyusyu_10.jpg


次は、長崎県の「平野屋」

201408kyusyu_11.jpg


写真撮影で自身が写る事も含め快諾してくれたお兄さんに、お店のイチオシを聞いてみると

「うちのお店といえばコレ、という商品は昆布のお寿司です。でも、昆布の寿司は少し高めなので、リーズナブルなものをお求めな方にお勧めは鯖寿司と昆布寿司のセットの詰め合わせです。」

素晴らしい。

そういう回答待ってました手(パー)

結構買い物した後だったので予算的にも千円強のものを探して巡ってましたが、お兄さんのセールストークに「鯖昆布棒寿司詰合せ」(1,620円税込)を購入する事にしました

201408kyusyu_12.jpg

201408kyusyu_13.jpg


鯖の方は専用の醤油を漬けて食べ、昆布の方は何も漬けずに食べます。

押し寿司なので、何も漬けずに食べる昆布の方は、ご飯の部分などが食べ慣れたマス寿司に似た感じです。

しかし、確かに昆布寿司美味しいですねぴかぴか(新しい)
鯖の方は色んな具が入って、醤油で味付けもされるので盛りだくさんな感じで美味しいですが、昆布の方はとても上品で高級感ある美味しさですグッド(上向き矢印)


鹿児島県の「谷口海産」

201408kyusyu_14.jpg


以前の旅行で食べた「キビナゴ」が美味しかった記憶があり、久々に食べたいと思い購入することに

キビナゴ 5串(1,080円)

201408kyusyu_15.jpg


ラストはデザートです。

熊本県の「トワグリュ」

201408kyusyu_16.jpg


いちご生大福と栗生大福を購入

201408kyusyu_17.jpg

201408kyusyu_18.jpg


ムースとスポンジで柔らかさと少しモチっとした食感が合わさり、とても美味しいでするんるん


九州の美味しさを存分に堪能する事が出来、とても幸せな気分になる事が出来ましたぴかぴか(新しい)


ちなみに、久留米の名店「大砲ラーメン」の豚骨ラーメンも頂きましたわーい(嬉しい顔)

大砲ラーメンについてのブログ記事はこちら
posted by BBSHIN at 01:56| Comment(0) | グルメイベント

2014年08月25日

ティオペペ

新潟市中央区、昭和大橋を渡り市役所手前を右折、東中通をしばらく行った右側にある「ティオペペ」

tiopepe_1.jpg


駐車場は無いので、車で行く場合は近くにある有料駐車場を利用すると良いでしょう。


フランスパンは単品注文の場合は350円らしいですが、ドリンクを注文するとお通しとして出てくるらしいです。
生馬肉のタルタル(750円)をフランスパンにつけて食べる事をすすめられたので注文してみました。

tiopepe_2.jpg


生馬肉のタルタルをつけたパンはとても美味しいですねぴかぴか(新しい)


前菜盛り合わせ(1,800円)

tiopepe_3.jpg


内訳としては

・フルーツトマトと夏野菜の冷製トマトスープ
・アジのフリット エスカベッシュ風
・カツオのカルパッチョ
・越の鶏 胸肉のワイン蒸し
・愛知産うなぎとフォワグラのテリーヌ
・魚介類と野菜のテリーヌ
・ギリシャ風マリネ
・ハンガリー産マンガリッツァ豚の生ハム

です。

中でも「うなぎとフォワグラのテリーヌ」は旨かったですグッド(上向き矢印)
コクのある味わいがたまりませんね手(パー)


じっくり煮出した鶏の野菜スープ(600円)

tiopepe_4.jpg


小さくカットされた野菜がたっぷりと入ったスープです。
体に染み渡る様な、滋味深い美味しさの一杯でしたぴかぴか(新しい)


フランスパンはおかわり自由です。

tiopepe_5.jpg


新潟和牛のローストビーフ サラダ仕立て(1,500円)

tiopepe_6.jpg


火の通り加減も絶妙で、柔らかい食感、肉の美味しさなど、がとても良かったです。


トマトと魚介のパスタ

tiopepe_7.jpg


海老、蟹、貝などの魚介素材がたっぷりと入ったトマトパスタです。
とても美味しかったでするんるん


デザート4点盛合せ(850円)

tiopepe_8.jpg


・黒崎産ラズベリーシャーベット
・ホワイトチョコのガトーショコラ
・キウイのシャーベット
・桃のコンポート


特にラズベリーのシャーベットがとても美味しかったですぴかぴか(新しい)


色々なメニューがあり、それぞれが美味しく、とても良いお店だと思いました。
今回は車で行ったのでお酒は飲みませんでしたが、今度は美味しい料理をつまみに、お酒を飲みたいと思いますバー


ティオペペの詳細
posted by BBSHIN at 18:16| Comment(0) | ダイニングバー

2014年08月09日

MISS JUICE

新潟市中央区の古町エリア、本町人情横丁から東堀に出たところにある「MISS JUICE」へと行ってきました。

miss_juice_1.jpg

店員さんに許可を取り、店内を撮影させてもらいました。

店内は明るい色彩の内装となっています。

miss_juice_2.jpg


ピクルスなども販売しています。

miss_juice_3.jpg


1階と2階にカフェスペースがあります。

1Fのカフェスペース

miss_juice_4.jpg


今回注文したのは、こちらのお店のお勧めという「コールドプレス」です。

コールドプレス デトックスグリーン(S 250ml) 840円税抜

miss_juice_5.jpg


りんご、パイン、ほうれん草、レモンが入っているらしいです。

野菜の味もしつつ、フルーツの甘味などでとても飲みやすいジュースとなっています。

コールドプレス製法とは、ジューサーなどで作るフレッシュジュースなどと違い、素材の栄養素などが壊れないらしく、美味しく、栄養たっぷりのジュースが出来るそうです。

とても美味しかったでするんるん

後日、近くを通ったので、もう一度行ってみました。

miss_juice_6.jpg


今回は、スムージーにしてみました。

スムージー グリーン(S 350ml)640円税抜

miss_juice_7.jpg


野菜のほんのりとした苦味と匂いを、果物が優しく包みこんでいます。
コールドプレス同様、とても美味しかったです。

冷たさが気持ち良く、熱い夏に嬉しいジュースですねぴかぴか(新しい)


MISS JUICEの詳細
posted by BBSHIN at 12:33| Comment(0) | カフェ・喫茶店