2014年03月30日

PIZZERIA DA VITTORIA(ピッツェリア ダ ヴィットーリア)

新潟市中央区、古町西堀通り沿いにある「PIZZERIA DA VITTORIA(ピッツェリア ダ ヴィットーリア)」に行ってみました。

pizzeria_da_vittoria_1.jpg


まずは「前菜盛り合わせ」

pizzeria_da_vittoria_2.jpg


春キャベツ、ニンジン等野菜メインで盛りだくさんの一品でした。


店員さんのお勧め

「燻製モッツァレラとアスパラ菜のビアンカ」

pizzeria_da_vittoria_3.jpg


苦味がなく甘みのあるアスパラ菜がチーズと良く合います。

石釜で焼いた生地は、モチモチしてて薄いのにしっかりとした歯応えがあります。

お好みでテーブル備え付けの辛味オイルをかけて食べると美味しかったでするんるん


自家製辛味オイル

pizzeria_da_vittoria_7.jpg


マルゲリータ

pizzeria_da_vittoria_4.jpg


トマトソースがたっぷりと使われ、フレッシュな味わいとなっていますぴかぴか(新しい)


鶏モモのグリル

pizzeria_da_vittoria_5.jpg


焼き方はグリルとローストの2種類でしたが、グリルを選択しました。

皮がこんがりと香ばしく焼けており、肉は旨味をしっかりと残し食感も良し。
程よいしょっぱさで味付けも良かったですねグッド(上向き矢印)


帰り際に石釜を撮影させてくれましたひらめき

pizzeria_da_vittoria_6.jpg


ピッツェリア ダ ヴィットーリアの詳細
posted by BBSHIN at 22:45| Comment(0) | イタリア料理

2014年03月23日

魚まさ 真鯛釜飯

新潟市東区の魚料理店「魚まさ」

uomasa_201403_1.jpg


新たに釜飯がメニューに加わりました。

五目釜飯(900円)

uomasa_201403_3.jpg


真鯛釜飯(1,280円)

uomasa_201403_4.jpg


とても美味しい釜飯でした!
刺身やあら汁、漬物がついたりと品数豊富で満足出来、お腹いっぱいになります。

魚まさの詳細
posted by BBSHIN at 21:29| Comment(0) | 釜飯

ブーランジェリーカワムラ

新潟市東区、空港通りにある「ブーランジェリーカワムラ」についてのお勧め情報をもらい、行ってみる事にしました。

b-kawamura_1.jpg


噂によると、こちらのお店の店主のお兄さんは有名なパティシエだとか。



店主さんに話を伺うと、人気商品はバゲットや菓子系の「クイニーアマン」とのこと。
店内の商品を見ると、あまり見た事がない様なお洒落な菓子パンがたくさん揃っています。



焼きたてのパンが並びます。

b-kawamura_2.jpg

b-kawamura_3.jpg


ロールケーキなども販売していました。

b-kawamura_4.jpg


今回購入したパンはこちら

b-kawamura_5.jpg


バゲットトラディション(中央の長いパン)
クイニーアマン(中段右)
イチジクとオレンジのベルギーチョコクリーム(上)
焙煎ごまゴボウ(上段左)
オレンジとコンフィチュールとグリオットのタルト(下段左)
オレンジとコンフィチュールとりんごのタルト(下段右)

私がパンに詳しくない事もありますが、あまり食べた事が無いタイプのパンが多く、とても美味しかったです。
特に甘い菓子系のパンが美味しかったという印象です。



ブーランジェリーカワムラの詳細
posted by BBSHIN at 12:16| Comment(0) | パン

2014年03月22日

美松 大手通店

2月末に長岡市の「美松 大手通店」に行ってきました。

2月はシュークリームが10個で390円となる「サンキューまつり」を開催しており、長蛇の列を作っていました。

mimatsu_1.jpg


長岡市外に住んでる私には驚きの光景でしたが、長岡市ではこの季節にこの行列が出来るのは当たり前で、風物詩の様なものになっている様です。


お店の前

mimatsu_2.jpg


ケーキ等も売っていますが、この時期大抵の人はシュークリームを買っていく様です。

mimatsu_3.jpg


10個で390円のシュークリーム

mimatsu_4.jpg


少し固めの食感の昔ながらの雰囲気漂うシュークリームでした。
1個39円と思うとかなりお得な買い物だったと思います。

隣のアオーレ長岡のセブンイレブンでコーヒーを買い、ベンチで食べていると、知らないおじいさんが

「何箱買った?」

と話かけてきたりと、大抵の人が1箱ではなく何箱も買っていく様です。
多くの人達が抱えきれない程のシュークリームの箱を持って帰っていくのが印象的でした。


美松 大手通店の詳細
posted by BBSHIN at 17:52| Comment(0) | お菓子・スイーツ

美松 大手通店

2月末に長岡市の「美松 大手通店」に行ってきました。

2月はシュークリームが10個で390円となる「サンキューまつり」を開催しており、長蛇の列を作っていました。

mimatsu_1.jpg


長岡市外に住んでる私には驚きの光景でしたが、長岡市ではこの季節にこの行列が出来るのは当たり前で、風物詩の様なものになっている様です。


お店の前

mimatsu_2.jpg


ケーキ等も売っていますが、この時期大抵の人はシュークリームを買っていく様です。

mimatsu_3.jpg


10個で390円のシュークリーム

mimatsu_4.jpg


少し固めの食感の昔ながらの雰囲気漂うシュークリームでした。
1個39円と思うとかなりお得な買い物だったと思います。

隣のアオーレ長岡のセブンイレブンでコーヒーを買い、ベンチで食べていると、おじさんが

「何箱買った?」

と話かけてきたりと、大抵の人が1箱ではなく何箱も買っていく様です。
多くの人達が抱えきれない程のシュークリームの箱を持って帰っていくのが印象的でした。




美松 大手通店の詳細
posted by BBSHIN at 17:52| Comment(0) | お菓子・スイーツ

薮蕎麦

新潟市中央区、古町にある「薮蕎麦(やぶそば)」に行ってきました。

yabusoba_1.jpg



個人的にそばは、食感が楽しめる「もり」が好きなのですが、一緒に行った友人達が天ざるそばにしていたので、違うものも食べたみたく温かいおそばにしてみました。


上めん天丼(1,350円)

yabusoba_2.jpg


おそばは、温かい汁につかる事で食感こそ失われてしまいますが、まだまだ寒いこの季節には温かいおそばは体が温まって美味しいですね〜ぴかぴか(新しい)
醤油と出汁のバランスもとても良いですね。
出汁や調味料、油がガッツリと効いたラーメンばかりを食べ歩いている身には、それぞれが主張し過ぎないバランス感がなんともいえず美味しく感じてしまいます。

天丼はカリっとしていて、甘辛いタレがかかり実に美味しかったでするんるん


天ざるそば(1,300円)

yabusoba_3.jpg


野菜天もりそば(1,300円)

yabusoba_4.jpg


少しもらいましたが、やっぱり「もり」は美味しいですね〜るんるん
食感、喉越しが最高です。

こちらのお店は、そば・その他各種メニューのレベルが高く、とても美味しいとお店だと思います手(チョキ)



薮蕎麦の詳細
posted by BBSHIN at 17:20| Comment(0) | そば

2014年03月20日

魚まさ(投稿情報)

新潟市東区の「魚まさ」への投稿情報が寄せられました。

uomasa_toukou201403.jpg



魚まさへの投稿情報はこちら
posted by BBSHIN at 19:17| Comment(0) | 投稿情報

2014年03月18日

The Soft(ザ ソフト)

新潟市中央区、鐙のウオロク隣にある「The Soft(ザ ソフト)」へと行ってきました。

thesoht_1.jpg


こちらのお店、店名の通りソフトクリームの専門店です。

オープンして2、3年位らしいですが、人気を呼び常連客が多数ついている模様です。

今回も、常連客の友人からのお勧め情報を元に行ってみました。


店内にはお洒落なカフェスペースがあります。

thesoht_2.jpg


ソフトクリーム各種は一つ380円です。
店内で食べて行っても良し、お持ち帰りでも良し、冷凍のお土産を買っていっても良し。



まずはバニラ

thesoht_3.jpg


ニューヨークチーズケーキ(左)、チョコレート(右)

thesoht_4.jpg


程よいまろやかな甘さと、とろける食感がなんともいえず美味しいですね〜ぴかぴか(新しい)

ワッフルコーンは店内で焼いてるらしく、とても美味しく上のソフトクリームにピッタリと合っていますね手(チョキ)

ホットコーヒーとアイスコーヒーも販売している様なので、季節に応じてコーヒーを飲みながら食べるのも良いですね〜
今の季節ならホットかな。


お土産に一つ、お持ち帰りのバニラを購入しました。

thesoht_5.jpg


少し常温に置いておき、柔らかくなったら袋の先を切って搾り出すらしいです。



寒い冬でも、暖かい店内で食べるソフトクリームは美味しかったですぴかぴか(新しい)

これから訪れる春、そして暑い夏には、更に美味しく感じる事が出来るでしょう手(パー)



The Softの詳細
posted by BBSHIN at 01:23| Comment(0) | お菓子・スイーツ

2014年03月14日

魚まさ

新潟市東区にある魚料理店「魚まさ」

uomasa_1.jpg


のど黒塩焼き定食

uomasa_2.jpg


海鮮丼

uomasa_3.jpg


詳細はこちらのブログまで


魚まさの詳細
posted by BBSHIN at 19:25| Comment(0) | 魚介類