2013年02月24日

ヤスダヨーグルトショップ 本店

阿賀野市にある「ヤスダヨーグルトショップ 本店」へと行ってきました。
安田インターから49号線を左折、少し行ったあたりで右折するとすぐのところにあります。

yasuda_yogurt_1.jpg


店内にはヤスダヨーグルトの各種商品が揃っています。

yasuda_yogurt_2.jpg


普段からコンビニなどで見かける紺色のドリンクヨーグルト以外にも、なかなかお目にかかれない商品もいくつかあります。
近所のスーパーでもブルーベリーなどは結構見かけますが、蜜柑ヨーグルト、プリーム(クリームチーズの様なヨーグルト)、フローズンヨーグルトフルーツセレクション(ストロベリー・ナツミカン)などは珍しいのではないでしょうか?


アイスやソフトクリームなどもあります。

yasuda_yogurt_3.jpg


オレンジヨーグルトのアイスクリームと越後姫ヨーグルトを購入しました。

yasuda_yogurt_4.jpg


ソフトクリーム

yasuda_yogurt_5.jpg


ヤスダヨーグルトショップ 本店の詳細
posted by BBSHIN at 23:50| Comment(0) | お菓子・スイーツ

2013年02月18日

パルバティ

新潟駅前にあるインド・ネパール料理のお店「パルバティ」に行ってきました。

palpatei_1.jpg



席についたら、お通し的な感じでこれが出てきました。

インド・ネパールのおせんべい「パパド」

palpatei_2.jpg


ベジタブルカレーセット(1,180円)

palpatei_3.jpg



パラクパニールカレー(1,390円)

palpatei_4.jpg


こちらはほうれん草のカレーです。

辛さレベルは3段階で調節可能で、私の好みですが「1」だとちょっと甘いので、「2」位がちょうど良かったです。


あとは、でっかいナンが特徴的でした。
今まで食べたインド料理のお店のものよりも一回り位大きいです。

今回はセットの普通のナンですが、他にもゴマナン、キーマナン、カブリナンなど各種ナンを取り揃えています。


パルバティの詳細
posted by BBSHIN at 23:00| Comment(0) | カレー

2013年02月17日

Very Berry Soup 新潟万代シテイ店

去年の秋に万代シティバスセンターにオープンした「Very Berry Soup 新潟万代シテイ店」へと行ってきました。

veryberrysoup_1.jpg


検索してみると長野県に本部のある全国展開しているフランチャイズチェーン店らしいです。
新潟はこちらのお店が第一店舗みたいですね。


店内はバスセンター内という事もあって、若い女の子達でいっぱいです爆弾

男性は数える程で、大抵が女性と一緒にきている様です。


シングルセット(690円)というのを注文しました。

veryberrysoup_2.jpg


食べるスープ、白胡麻ごはん or 石窯ライ麦パン、サラダのセットです。

スープは「食べるスープ」と「飲むスープ」があり、「食べるスープ」は結構なボリュームです。

ビーフシチューは柔らかいお肉が入り、美味しいシチューでしたるんるん


女子会セット(990円)

veryberrysoup_3.jpg

veryberrysoup_4.jpg


選べるパスタ、飲むスープ、選べるワッフル、フリードリンクのセットです。

パスタは
1.しめじとひき肉のボロネーゼ
2.那須と完熟トマトのアラビアータ
3.ほうれん草とベーコンの和風パスタ
4.スパゲッティ・カルボナーラ
5.海老と帆立の明太子パスタ

ワッフル
1.本日のワッフル
2.プレーンワッフル
3.ワッフルショコラ
4.ワッフルキャラメル

から選択可能だったので、「那須と完熟トマトのアラビアータ」と「プレーンワッフル」にしました。


味も良く、野菜も多く使われていて、体にも優しいスープかなと思いました手(チョキ)


Very Berry Soup 新潟万代シテイ店の詳細
posted by BBSHIN at 23:18| Comment(0) | ファーストフード

2013年02月14日

BISTRO fleu fleu(ビストロ フルフル)

奥さんの誕生日のお祝いに「BISTRO fleu fleu(ビストロ フルフル)」へと行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

fleufleu_1.jpg

以前から「フルフルという店に行ってみたい」と言っていたので、期待に応える事としました手(パー)


まずは「fleu fleuサラダ」(500円)

fleufleu_2.jpg


2人で取り分けても十分位な量があります。


わかさぎのエスカベッシュ(500円)

fleufleu_3.jpg


こういう料理に疎い私にとって「エスカベッシュ」というのは耳慣れない言葉でしたが、「マリネ」みたいなものみたいです(^_^;)


本日のスープ「キャベツとベーコンのスープ」(500円)

fleufleu_4.jpg


本日のお魚料理「タラのトマトソース」(800円)

fleufleu_5.jpg


たんぱくな味わいのタラはコンガリと焼かれ、トマトソースが酸味と旨味を与えていますグッド(上向き矢印)


鴨ムネ肉のロースト(1,000円)

fleufleu_6.jpg


シェフのお勧め「レバームース」(400円)

fleufleu_7.jpg


鶏の白レバーと生クリーム等を混ぜてミキサーしたものらしいです。
パンに付けて食べます。

ワインにメチャクチャ合いそうな一品でしたぴかぴか(新しい)
(車で行った為、お酒は飲めませんでしたが)


パンは一回だけお代わり可能との事です。

fleufleu_8.jpg


質、量、サービスなどを考えると、400円というのは破格の安さだと思いました爆弾


ハーブティー「フルフル」(350円)とデザートのシャーベット(200円)

fleufleu_9.jpg


ハーブティーはローズヒップ、ハイビスカス、りんご、シナモンを使ってるとのこと。
シャーベットは
・フランボワーズ
・ヨーグルト
・はっさく
・八海山の酒粕
から2種類を選べます。


アップルパイ(500円)

fleufleu_10.jpg


1品1品の値段も手頃で、かつ、それぞれが美味しい。

店内の雰囲気も良く、かなりお勧めのお店です手(チョキ)


BISTRO fleu fleu(ビストロ フルフル)の詳細
posted by BBSHIN at 00:53| Comment(2) | フランス料理

2013年02月13日

串家 ゆめどり 本町店

ツイッターアカウントにお勧め情報が寄せられていた「串家 ゆめどり 本町店」へと行ってきました。
場所は本町の「本町食品センター」の中にあります。

yumedori_1.jpg


その場でお願いし、お店の写真を撮らせてもらう事としましたカメラ


お勧めの一品「白レバー串」(写真右)

yumedori_2.jpg


鶏のモモ肉の唐揚げ

yumedori_3.jpg


鶏の首肉のカツ「せり勝つ」

yumedori_4.jpg


首肉の別名「セセリ」の「カツ」にかけて「せり勝つ」との事です。
勝負事の前の縁起担ぎにいかがでしょうか?


今回購入したのはこちら

yumedori_5.jpg


・白レバー串
・ふりそで串
・モモのからあげ(10個)
・せり勝つ

白レバー串、ふりそで串ともにとても美味しかったです手(チョキ)
安価ですが、からあげも決して侮れません手(パー)


串家 ゆめどり 本町店の詳細
posted by BBSHIN at 23:58| Comment(0) | 惣菜