2012年04月30日

おやこや

鳥屋野野球場近くにある韓国料理屋さん「おやこや」に行ってきました。

oyakoya_1.jpg


店内には著名人のサインがたくさんあります。

oyakoya_2.jpg


特にサッカーのアルビレックス新潟選手のサインが多く、中には2011年シーズンまで在籍していた韓国出身のチョ・ヨンチョル選手のサインも。
地元の料理を食べて、元気を出していたのでしょうか?


まずはチヂミ

oyakoya_3.jpg


ニンニク醤油漬け

oyakoya_4.jpg


カムジャタン

oyakoya_5.jpg


豚の背骨を煮込んだスープで、韓国語で「カムジャ=いも」という意味らしいです。
そして「タン=スープ」という意味らしく、「カムジャタン=芋の鍋」という事みたいです。

骨についている肉や軟骨等を少しずつ箸で取りながら食べます。

スープは結構辛いですね〜
体が温まり、汗がダラダラと出てきます!


鍋類はスープを残すと、ラストにご飯と海苔を入れておじやにしてくれますぴかぴか(新しい)

oyakoya_6.jpg


お酒さえ飲まなければ、二人でたっぷり食べて4,000円以内に収める事が出来そうです。
うまく注文すれば一人千円位でもいけるかも?

お得なランチもあるらしく、日替わりで色々楽しめる上に値段も安くお得です。



隣には韓国食品店があります。

oyakoya_7.jpg


キムチなども販売しています。

oyakoya_8.jpg


おやこやの詳細
posted by BBSHIN at 17:20| Comment(0) | 韓国料理

2012年04月29日

天ぷら 寄ってけ亭

栗の木バイパス沿いの天ぷら屋さん「寄ってけ亭」に行ってみました!

yotteke_1.jpg


友人はお店のイチオシ「江戸前穴子天丼」を注文していました。

yotteke_2.jpg


かなりボリュームありますね〜〜あせあせ(飛び散る汗)

少しもらいましたが、築地直送という穴子の天ぷらは美味しかったですグッド(上向き矢印)


私は江戸前コース(1,500円)

yotteke_3.jpg


最初出てきたのが↑の写真です。

「これで1,500円は寂しいな〜」

と思っていたら、次から次へと出てきます。


さらに追加でやってきました。

yotteke_4.jpg


天ぷらという食べ物は揚げたてを食べてもらう為に、こういう提供のされ方をするものなのですね!

ラーメンばかり食べててそういう事を知らない自分に気付きましたたらーっ(汗)


ちなみに、豪勢なのは良いのですが、さすがにここまで天ぷらずくしだと終盤きつくなってきますね(^^;)
もう一品位少なくても良いと思ったのですが、他のもう少し値段の安いコースを見ると天ぷらが程良い量で茶碗蒸しや刺身がついているコースもありましたひらめき

様は江戸前コースはガッツリ天ぷら食べたい人向けのコースなのですね手(パー)


お腹いっぱいになり苦しかったですが、一品一品はさすがの美味しさるんるん


普通の塩と抹茶塩

yotteke_5.jpg


昼のランチタイムサービスには650〜850円の定食もあるみたいです。

お勧めのお店なので是非!


寄ってけ亭の詳細
posted by BBSHIN at 19:41| Comment(0) | 和食

2012年04月28日

パネッテリア プリエーゼ

ピア万代の中にあるパン屋さん「パネッテリア プリエーゼ」に行ってきました!

panetteria_pugliese_1.jpg


店長さんにお願いして店内撮影をさせてもらいました。

panetteria_pugliese_2.jpg


購入したのは

・ブルーベリークリームチーズのデニッシュ
・じゃがいもとベーコンのピザ

panetteria_pugliese_3.jpg


じゃがいもとベーコンのピザはカリッカリで美味しかったですグッド(上向き矢印)

ブルーベリーは疲れ目に良さそうだと思って購入。
甘さもほどほどで良かったですわーい(嬉しい顔)


パネッテリア プリエーゼの詳細
posted by BBSHIN at 14:15| Comment(0) | パン

2012年04月25日

Girls collection

新潟駅前にあるスナック「Girls collection」

girlscollection_1.jpg


タチの悪い先輩の行きつけのお店みたいです


なごやかな雰囲気の店内

girlscollection_3.jpg


お客さんとの会話も弾んでいます

girlscollection_2.jpg


スナックでは定番の乾き物と、農家直送の「越後姫」

girlscollection_4.jpg



穏やかな雰囲気のマスター

girlscollection_6.jpg


マイコさん

girlscollection_7.jpg


Girls collectionの詳細
posted by BBSHIN at 02:47| Comment(0) | 居酒屋・バー

広東菜館

タチの悪い先輩達と新潟駅前にある「広東菜館」へと行ってきました。

kantonsaikan_1.jpg


こちらのお店、食べ飲み放題がウリです!


注文するのが面倒な場合はお願いしてなくても、お勧め料理をガンガン持ってきてくれます。


麻婆豆腐

kantonsaikan_2.jpg


レバー(?)

kantonsaikan_3.jpg


豚肉とニンニクの芽炒め

kantonsaikan_4.jpg


水餃子

kantonsaikan_5.jpg


回鍋肉

kantonsaikan_6.jpg


「老龍口」というお酒

kantonsaikan_7.jpg


アルコール度数42度もあり、かなり強烈です。

10年近く前の話ですが、以前勤めていた会社で中国出張をさせてもらった時、これと同じ味のする強烈なお酒を飲んだ記憶があります。
その時聞いた名前が「白酒(パイチュウ)」でした。
同じお酒だったのかな??

中国人の取引先の方に、

「乾杯したらお互い飲み干さないと、友達にはなれないよ」

と言われ、一生懸命飲んで、帰りの飛行機でぐったりした記憶があります。



ちなみにタチの悪い先輩にこの話をしたところ

「飲み干さないとどうなるか分かってるの?」

と言われ、今はぐったりですたらーっ(汗)



中華くらげサラダ? or はるさめ?

kantonsaikan_8.jpg


大根の酢の物

kantonsaikan_9.jpg


食べ放題ですが、料理一品一品はなかなか美味しいです。

値段も安いし、お勧めのお店ですねグッド(上向き矢印)


唯一、改善して欲しい点といえば、、
ラストオーダーを告げて欲しいところです。。
ラストに「タンタンめん」を注文しようと思ってましたが、

「もう時間終了しました手(パー)

と、さっきまでとても愛想の良かった店員さんにクールに断られたのは残念でした(^_^;)

まあ、それでもこのお店の中国人店員さん達、なんか憎めない良いキャラしてるんですよねひらめき


広東菜館の詳細
posted by BBSHIN at 02:14| Comment(0) | 中華

2012年04月22日

The Liffey Tavern 駅前店(ザ リフィー タヴァーン)

今日は珍しく日曜日に飲み会を開催しました。

お店は新潟駅前にあるアイリッシュパブ「The Liffey Tavern 駅前店」

liffey_tavern_1.jpg


アイルランド風の店内

liffey_tavern_2.jpg

行った事がないので分かりませんが、多分こんな感じなのでしょう


ギネスビール

liffey_tavern_3.jpg


サーモンサラダ

liffey_tavern_4.jpg


ムール貝ワイン蒸し

liffey_tavern_5.jpg


ギネスシチュー

liffey_tavern_6.jpg


アイリッシュピザ

liffey_tavern_7.jpg


シェパーズパイ

liffey_tavern_8.jpg


フィッシュ&チップス

liffey_tavern_9.jpg

チョコケーキ

liffey_tavern_10.jpg


それぞれが美味しかったですグッド(上向き矢印)
一番好きだったのはギネスシチューですねぴかぴか(新しい)

ちなみに飲み放題のコースでギネス、ハイネケンなどのビール、ワイン、ウイスキー、各種カクテルなどがあり、お値段は1人3500円です。

これは良いお店ですね〜
職場からも近いし、たまに利用しようかな??わーい(嬉しい顔)


The Liffey Tavern 駅前店の詳細

posted by BBSHIN at 21:07| Comment(0) | 居酒屋・バー

2012年04月21日

かねさま蕎麦

津南駅構内にある「かねさま蕎麦」

隣には日帰り温泉施設の「リバーサイド津南」があります。

kanesama_1.jpg


店内を撮影させてもらいましたカメラ

kanesama_2.jpg



魚沼 津南産 新蕎麦粉 五百グラム 六百円

kanesama_3.jpg


よ〜し

蕎麦粉を買って、家で蕎麦打ちだ〜〜〜手(グー)


という風にはなりません。。
さすがにたらーっ(汗)


でも、こうやって売ってるという事は、自宅で蕎麦売ってる人もいるって事ですよねひらめき
いずれは生活にそんな余裕を手に入れたいものですグッド(上向き矢印)


そば茶とそば煎餅

kanesama_4.jpg


そば茶の香ばしさとカリっとしたそば煎餅がたまりませんるんるん
食欲をかきたてますね!


盛り蕎麦

kanesama_5.jpg


まずは、写真左上の小さな器に入ってる赤茶っぽい塩だけをかけて食べてみると良いらしいです。

「蕎麦本来の風味」

を楽しんでもらいたいのでしょう。きっと。


いや、しかしコレ。
旨いですね〜

説明書きに「コシと喉越しが良い」と書いてありましたが、正にその通り手(パー)

これを食べる為に、電車乗って津南駅に来るのもありかも??
でも、売り切れには要注意ですexclamation×2


追加のそばがき

kanesama_6.jpg


温かいそばがきにきなこがかけてあります。

コレ、めちゃくちゃ旨いです!!


この店、自宅近辺にあったら絶対に通うな〜〜


お勧めのお店ですわーい(嬉しい顔)


かねさま蕎麦の詳細
posted by BBSHIN at 23:52| Comment(0) | そば

小嶋屋総本店

十日町市にある「小嶋屋総本店」

kojimaya_souhonten_1.jpg


駐車場には巨大な水車があります

kojimaya_souhonten_2.jpg


注文したのは「とろろそば」

kojimaya_souhonten_3.jpg


薬味各種

kojimaya_souhonten_4.jpg


まずは辛子をつけて食べてみると良いとか?


やっぱりフノリつなぎのそばって美味しいですね〜
昔から大好きです!

新潟市だと小針や松崎に支店がありますね。
女池インターの一翔も同じ系列かな??


ちなみに、近くに日帰り温泉施設の「千年の湯」があるので、食事と温泉入浴をセットで行ってみてはいかがでしょうか?


小嶋屋総本店の詳細
posted by BBSHIN at 22:48| Comment(0) | そば

2012年04月18日

おにぎり堂

女池インター近くの新幹線高架下にある「おにぎり堂」

onigiriya_1.jpg


店内はガランとしています。

onigiriya_2.jpg


左奥が厨房で、そこでおにぎりや、弁当を作っています。


お茶がサービスですぴかぴか(新しい)

onigiriya_3.jpg


この日はお持ち帰りでおにぎりを1個買いましたるんるん

おにぎり(すじこ)

onigiriya_4.jpg


当然かもしれませんが、スーパーやコンビニで買うおにぎりとは一味も二味も違いますね!

自然な優しい美味しさです。
お米のたき具合が良いのかな〜るんるん


基本的にはおにぎり専門店ですが、依頼を受ければお弁当を作ってくれるみたいです。

土鍋で炊いたご飯や、手作り料理が自慢みたいです!


おにぎり屋の詳細
posted by BBSHIN at 23:30| Comment(2) | お弁当

2012年04月15日

ラグナグ青山店

青山にあるイタリア料理店「ラグナグ青山店」

luggnagg_1.jpg


ワインやカクテルなどが充実しています。

luggnagg_2.jpg

luggnagg_3.jpg


シェフのお勧めという「イタリアン御膳」(1,280円)
限定10食らしいです。

luggnagg_4.jpg


・真鯛のカルパッチョ サラダ仕立て
・越の鶏と厚揚のカチャトーラ煮込み
・山菜のフリット ワカメペースト添え
・ミニ人参とカブ菜のオムレツ
・エビのポテトサラダ
・自家製の浅漬け レモン風味


この他にも選べるパスタ、丸パン、ドリンク、デザートが付きます!


釜揚げしらすとふきのとうのほろにがトマトソーススパゲッティ

luggnagg_5.jpg


一緒に行った他の二人は「本日の選べるパスタランチ」(950円)にしてました。

前菜の
エビのポテトサラダ ミモザ仕立て

luggnagg_6.jpg


パルマ産生ハムとリコッタチーズのシーザーサラダ

luggnagg_7.jpg


県内産豚バラ肉とキャベツのラグートマトソーススパゲッティ

luggnagg_8.jpg


ホタルイカと地物旬の青菜のオイルソーススパゲッティ ケッパー風味

luggnagg_9.jpg


食後のドリンク
ホット紅茶を選びました。

luggnagg_10.jpg


本日のデザートは、オープン2周年記念という事で、
ランチタイムオンリーのふわふわムース(エスプーマ)を入れたパンナコッタ


ムースを目の前で入れてくれまするんるん

luggnagg_11.jpg


「ふわふわパンナコッタ」

luggnagg_12.jpg


ちなみにこちらの「ふわふわパンナコッタ」、ランチタイムの提供は本日15日までで、どうしても食べたい人は4月22日(日)のバータイム(夜営業)に行くと、

・ふわふわパンナコッタ
・生ビール一杯無料
・サッポロプレミアムアルコールフリー一杯無料

のどれか一つがサービスとなるらしいので、今のうちに是非!


とても美味しく、雰囲気の良いお店でしたぴかぴか(新しい)


ラグナグ青山店の詳細
posted by BBSHIN at 20:13| Comment(0) | イタリア料理

2012年04月14日

パスタの森 万代店

パスタを食べながら軽く飲む事になり、万代テレコムビル1階のパスタの森 万代店(旧オリーブの木)へ

pastanomori_0.jpg


アンティパスト

pastanomori_1.jpg

サラダ

pastanomori_2.jpg

pastanomori_3.jpg


ナスとこだわりベーコンのトマトソース

pastanomori_4.jpg


ツナとエビの青じそ風味

pastanomori_5.jpg


ベーコンとほうれん草のサラダ

pastanomori_6.jpg


ヤリイカのアラビアータ

pastanomori_7.jpg


北あかりといろいろキノコの森ピッツァ

pastanomori_8.jpg


赤ワイン

pastanomori_9.jpg


美味しく、お腹いっぱい。
楽しく飲む事が出来ました(^^♪


パスタの森の詳細
posted by BBSHIN at 14:59| Comment(0) | パスタ

SHAME(シェイム)

先日、結婚式二次会に招かれ参加してきました。

お店は万代の「SHAME」です。

shame_1.jpg


撮影許可をもらいカウンターや店内の撮影をしましたカメラ

二次会はかなり盛り上っています!

shame_3.jpg



パーティー用の料理

shame_4.jpg

shame_5.jpg

shame_6.jpg

shame_7.jpg


色々なお酒があります。

shame_2.jpg


食事も美味しく、雰囲気も良かったです。
二次会幹事さん達の余興や演出も良く、楽しい時間を過ごす事が出来ましたるんるん


SHAME(シェイム)の詳細
posted by BBSHIN at 12:27| Comment(0) | 居酒屋・バー

2012年04月12日

「新潟グルメ情報」開設

新規サイト「新潟グルメ情報」開設しました!

http://gourmet.bbshin.com/


まだまだ情報は少ないですが、徐々に情報量を増やしていきたいと思います。

まずは、過去にブログ掲載したお店を掲載していくので、情報が古かったり、移転閉店したりしているケースも有ると思います。
「撮影当時の情報」
と考えご利用下さい。
移転閉店等については教えて頂けると助かります
posted by BBSHIN at 00:04| Comment(0) | 日記

とんかつ ぽるく

まだ雪の降ってた頃、ふるさと村隣にある「とんかつ ぽるく」へと行ってきました。

poruku_1.jpg


こちらのお店はキャベツ食べ放題です!!

poruku_2.jpg


隣にあるドレッシングは自家製らしいです。
(その他、タルタルソース、デミグラスソース、とんかつのタレなど全て手作りだとか)


新潟名物「タレカツ丼」(950円)

poruku_3.jpg


2月までの期間限定「カキフライ定食」(1,200円)
(遅い情報ですみません。。。)

poruku_4.jpg


単品でヒレカツを注文しました。
1個売り230円

poruku_5.jpg


揚げたて、カリカリで美味しかったですグッド(上向き矢印)


今度はとんかつ定食を食べたいですね〜わーい(嬉しい顔)


とんかつ ぽるくの詳細
posted by BBSHIN at 00:02| Comment(0) | とんかつ

2012年04月11日

Quatre-Vingts(キャトル・ヴァン)

万代にあるフランス料理専門店「キャトル・ヴァン」

quatre_vingts_1.jpg


期間限定のランチメニューをたのみました。
※4月8日までで、今は4月22日までの別のランチメニューをやってるらしいです。

豚肉のリエット

quatre_vingts_2.jpg


野菜スープ

quatre_vingts_3.jpg


パン

quatre_vingts_4.jpg


サーモンのソテー タプナード添え

quatre_vingts_5.jpg


牛肉(ハラミ)のグリル ジャガイモのビューレ添え

quatre_vingts_6.jpg


プラス300円でデザート付きになります。

quatre_vingts_7.jpg


食後の紅茶

quatre_vingts_8.jpg


ランチとして1200円(デザート付き1500円)は少し高い気もしますが、高級感たっぷりで美味しい料理なので、1200円ならお得かもしれませんぴかぴか(新しい)

夜はどんななのか気になりますひらめき
お金に余裕が出来たら行ってみよ〜るんるん
posted by BBSHIN at 07:50| Comment(0) | フランス料理

2012年04月07日

アルビレックス新潟ホームゲーム開催時のスタジアム周辺グルメ

本日のアルビレックス新潟対横浜F・マリノス戦

天気が良かったのでスタジアム外のグルメを楽しんできました。


みかづき

20120407_1.jpg


寿司割烹 瀧ずし

20120407_2.jpg


対戦チームのホームスタジアムの人気店が出店

20120407_3.jpg


釜揚げしらす丼 850円

20120407_11.jpg


築地市場の「しらす」を使った贅沢な釜揚げしらす丼!
とのこと



ごんべえ農園

20120407_4.jpg


新潟駅前とん八

20120407_5.jpg


スポーツカフェ ミラン

20120407_6.jpg


寺泊きんぱち

20120407_7.jpg


様々な浜焼きがいっぱいです!
つぶがいを一本購入しました

20120407_8.jpg



菊水では

「うめ実ごこち」(300円)が試食可能です。

20120407_9.jpg


ルレクチェ入りの「ル菊水」の試飲も可グッド(上向き矢印)

20120407_10.jpg



メインはもちろん試合ですが、試合前にグルメ巡りをする事で、また別の楽しみ方をする事も可能です手(チョキ)

サッカーの興奮と、美味しいグルメ巡りを楽しみに、ぜひビッグスワンまでサッカーダッシュ(走り出すさま)
posted by BBSHIN at 20:47| Comment(0) | 日記

2012年04月03日

ボルシチとピロシキ

今回の料理のお勉強はロシア料理の「ボルシチ」と「ピロシキ」です。


まずはピロシキのパン生地から作ります。

バター、砂糖、塩を入れた水を温め、強力粉とイースト菌を入れてたっぷりとこねます手(グー)

2012328_1.jpg


温かいところで少し寝かせます。

ちょうどボルシチを煮込んでいたので、その熱を利用します。

2012328_2.jpg


ラップを燃やさないように、火には要注意です!


30分ほどでパンパンに膨らみますあせあせ(飛び散る汗)

2012328_3.jpg


ピロシキの中身となる挽肉のフィリング

2012328_4.jpg


パン生地で挽肉を包みます。
まるで餃子みたい!

2012328_5.jpg


油で揚げます!

2012328_6.jpg


出来上がり

パン生地は具材を詰めずに穴を開ければドーナツにもひらめき

2012328_7.jpg


完成!

ボルシチ、ピロシキ、ピクルス、ハーブティー

2012328_8.jpg


こんな料理のお勉強がしたい人は「佐藤淳子の家庭料理教室」まで手(パー)
posted by BBSHIN at 02:51| Comment(0) | 家庭料理の勉強

2012年04月01日

お弁当メニュー(料理の勉強)

今回の料理の勉強は「お弁当」です。


弁当は普通の料理と違って汁っけのあるものをさけないといけません。

メニューは

三色めし
野菜のいため煮
たらこの磯巻
ピーマンソテー
人参グラッセ
豚肉のねぎ巻

です。

20120307.jpg


弁当箱には入れずに、そのまま食べました。

とても勉強になりました手(パー)
posted by BBSHIN at 05:27| Comment(0) | 家庭料理の勉強