2012年03月25日

VIVA AMERICAN(ビバ アメリカン)

古町、イタリア軒向かいにあるカジノバー「VIVA AMERICAN」

viva_american_1.jpg


ビリヤードやダーツなどがあります。

viva_american_2.jpg


この日はウイスキーと乾き物メインで飲み食いしました。

viva_american_3.jpg


この店ならではといえばコレ!

ルーレットexclamation×2

viva_american_4.jpg


これで勝って億万長者に・・・

という訳にはいきませんexclamation×2
お金をかけたら法律違反です。

あくまでゲームなので勝つともらえるのはお食事割引券です(^_^;)


しかし、分かっていても何故か熱くなってしまうんですよね。。
チップが減ってくるとチマチマ増やして回復するのが面倒になり、一気に残り全部をかけてしまったり。


そんな感じで楽しい夜を過ごす事が出来るスポットですグッド(上向き矢印)


【VIVA AMERICAN】

○住所
 新潟県新潟市中央区西堀前通1513
○TEL
 025-228-7888
○営業時間
 20:00〜翌5:00
○定休日
 無休
posted by BBSHIN at 00:25| Comment(0) | 居酒屋・バー

2012年03月22日

ワイナリーショップ カーブドッチ

温泉好きの私にとって、カーブドッチといえばヴィネスパですが、普通はワインで有名な施設です。

ということで、お風呂前に寄ってみることにしました。


まずは庭園を散策

cavedocci_wine_1.jpg


角田山が一望、、

cavedocci_wine_2.jpg


のはずですが、この日は天気が悪く霧がかかっていました。

春に来ると凄く気持ち良いんでしょうね




庭から角田山の方をみて、左側にワイナリーの入り口(裏口?)があります。

cavedocci_wine_3.jpg



カーブドッチが葡萄から育てたオリジナルワインの数々

cavedocci_wine_4.jpg


ワイングラス、シャンパングラスなど

cavedocci_wine_5.jpg


まるで雑貨屋さんの様な品揃え

cavedocci_wine_6.jpg


1杯100円でワインのテイスティングが出来ますグッド(上向き矢印)

cavedocci_wine_7.jpg


店員さんにお願いして撮影させてもらいました

cavedocci_wine_8.jpg


100円で試飲してから選ぶ事が出来るのは嬉しいですよねるんるん



ヴィネスパで入浴です。

cavedocci_wine_9.jpg


ヴィネスパには宿泊施設もあるのでこちらを予約すれば、気にせずたっぷりお酒を飲んで、レストランで食べて、お風呂に入って、と楽しむ事が出来るはずですいい気分(温泉)
posted by BBSHIN at 20:48| Comment(0) | 日記

2012年03月20日

天然酵母石窯パン「パンデパン」(カーブドッチ内)

巻のカーブドッチの敷地内にある「天然酵母石窯パン「パンデパン」」というお店に行ってみました。

cavedocci_pan_1.jpg


良くみると、テーブルにネコがのっています。
この辺りは餌付けされたっぽい猫がたくさんいるんですよね猫


野菜が売ってます

cavedocci_pan_2.jpg


パンコーナー

cavedocci_pan_3.jpg


ケーキもあります。

cavedocci_pan_4.jpg


喫茶スペースもあるので、プラス200円のケーキセット(コーヒーまたは紅茶)はいかがでしょうか?


お土産としてケーキを購入しました。

cavedocci_pan_5.jpg


ビアンカ 420円(左)
(マスカルポーネの優しいムースで、ベリーのジュレを閉じ込めとろける様な舌触り)

フランボワジエ 400円(右)
(ふわっと軽く仕上げた木苺のバタークリームをアーモンド風味の生地で重ね合わせ香りと酸味の効いた一品)
posted by BBSHIN at 16:52| Comment(0) | お菓子・スイーツ

2012年03月18日

千代鮨 本店

新潟駅前で飲んだ後、シメにお寿司に行ってみました!

お店の名前は「千代鮨 本店」

chiyozushi_1.jpg


大勢で行ったのでお任せでやってもらいました。

chiyozushi_2.jpg

chiyozushi_3.jpg


まぐろ、イカ、サバ、ブリ、たまご、イクラ、甘エビ、トロ、など盛りだくさんですぴかぴか(新しい)


うにのお寿司を注文してみましたグッド(上向き矢印)

chiyozushi_4.jpg


寿司だけでなく、単品のうにも注文手(パー)

chiyozushi_5.jpg


うっ、、

ウメぇぇ。。


なんだコレあせあせ(飛び散る汗)



廻らないお寿司屋としては、安い部類に入るお店みたいですが、千円前後のB級グルメを追い求める私にとっては未知の領域ですあせあせ(飛び散る汗)

これからはたまにこういうのも食べていきたいと思いますダッシュ(走り出すさま)

そろそろ「食」にはもう少しお金をかけても良いかな、という気分になってきました。


【千代鮨 本店】

○住所
 新潟県新潟市中央区東大通1-5-26 三笠ビル1F
○TEL
 025-245-6727
○営業時間
 11:30〜24:00
 日祝16:30〜22:00
○定休日
 不定休
posted by BBSHIN at 21:23| Comment(0) | 寿司

アルビレックス新潟 ビッグスワングルメ(jホームゲーム開催時)

アルビレックス新潟のホーム「ビッグスワン」のグルメを紹介します。

2012シーズンはフェンスを開放し、各スタンドのグルメを食べ歩く事が可能です手(チョキ)
様々な飲食店が出店しているので、どれを食べようか見てまわるだけでも楽しめたりしますグッド(上向き矢印)


三宝らーめん

20120317_1.jpg


新潟グランドホテル

20120317_2.jpg



キタカタ

20120317_3.jpg


ローソン

20120317_4.jpg


日本海庄や

20120317_5.jpg


イタリア軒

20120317_6.jpg


信越企業

20120317_7.jpg


ワコー食品

20120317_8.jpg


シルバーホテル

20120317_9.jpg


大助

20120317_10.jpg


今回は、たくさんのお店の中からシルバーホテルの「豆乳坦々麺(600円)」を選びました。

20120317_11.jpg


もう一品は大助で購入した新潟名物「栃尾油揚げ」

20120317_12.jpg


試合の楽しさはもちろんの事ですが、グルメも楽しめるビッグスワンに是非一度ぴかぴか(新しい)
posted by BBSHIN at 02:58| Comment(0) | 日記

ぽっぷる ayame poppo(あやめぽっぽ)

万代シティパスセンターにあるぽっぽ焼き屋さん「あやめぽっぽ」に行ってみました。
気になってはいたけど、なかなか一人では行きづらかったもので(^_^;)

ayame_poppo_1.jpg


人気商品の「ぽっぷる」

ayame_poppo_2.jpg


新潟名物「ぽっぽ焼き」の生地で作ったワッフルで、生クリームがのっています。
和と洋の融合。
新感覚の商品ですね!


【あやめぽっぽ】

○住所
 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンター 1F
○TEL
 025-246-5549
○営業時間
 11:00〜19:00
○定休日
 無休
posted by BBSHIN at 01:49| Comment(0) | お菓子・スイーツ

2012年03月16日

WEEK グルメランキング決定版

WEEKの最新号買ってきました

今回はグルメ特集!

「グルメランキング決定版」

week201203.jpg


最近はラーメン以外にも色々なものを食べ歩く様になってきたので、この本はかなり役立つものと思われます。
これからじっくりと読みながら、この本片手に食べ歩きをしていきたいと思いますダッシュ(走り出すさま)

posted by BBSHIN at 23:56| Comment(0) | 日記

2012年03月14日

アリエールグー(arriere-gout)

かつて、山頭火、らーめんあおやま 屯があった場所にあるお菓子屋さん「アリエールグー」に行ってきました!

arriere-gout_1.jpg


店内はカフェの様なスペースもありますぴかぴか(新しい)

店員さんに撮影許可を頂き、店内を撮影カメラ

arriere-gout_2.jpg


ひよころマドレーヌ

arriere-gout_3.jpg


五頭山麓ひよころ鶏園の玉子を使っているらしく、この商品の他にも「烏骨鶏のロールケーキ」「天使のリング」というシフォンケーキなどもあるみたいです
また、このお店以外にもヤスダヨーグルトからは「Sweets Factory 農場プリン」「ラングドシャクッキー」などにも同じ玉子が使われているとか?


雪どけレアチーズ(左) ムー(右)

arriere-gout_4.jpg


ふわっとした食感がたまりません。
レアチーズって大好きなんですよね〜(^^♪


【アリエールグー】

○住所
 新潟県新潟市西区青山1-1-29
○TEL
 025-201-8295
○営業時間
 10:00〜19:00
○定休日
 不定休
posted by BBSHIN at 21:00| Comment(0) | お菓子・スイーツ

2012年03月13日

アッラ・ヴェッキア・ペントラッチャ

上近江にあるイタリア料理店「アッラ・ヴェッキア・ペントラッチャ」に行ってみました。

vecchia_1.jpg


通りからは看板が見える位で、駐車場の奥の方に店舗があります。

vecchia_2.jpg


店内に入ると店員同士が聞いた事の無い言葉で話をしていますが、質問してみるとイタリア語でやり取りをしているらしいです。


一人3,570円の「ペントラッチャコース」にしました。

ペントラッチャコースとは
・前菜
・パスタまたはナポリピッツァ
・ドルチェ(デザート)
・カッフェ(食後の飲み物)

から一品ずつ選ぶコースです。

定番メニューと黒板に書いてある当日のお勧めメニューから選ぶ事が出来ます。

黒板のお勧めメニュー

vecchia_3.jpg


ブログ掲載の事を考え、いつでも食べる事の出来る定番メニューを中心に注文しました。


まず、店員さんがパンを持ってきてくれます。
好きなだけ取っても良さそうな雰囲気。
だけど、後のことも考えて2きれにしておきました。

vecchia_4.jpg


たっぷり有機野菜と具だくさんなサラダ ペントラッチャ風

vecchia_5.jpg


土鍋で熱々!フレッシュムール貝の白ワイン磯蒸し 黒胡椒風味

vecchia_6.jpg


マルゲリータ・プロシュート

vecchia_7.jpg


一品だけ黒板の当日メニューを注文しましたひらめき

新潟和牛の白ワイン煮込みソース 自家製手打ちパスタ

vecchia_8.jpg


パスタは平打ちのリボン状(タリアテッレ)でソースが良く絡みます。
削ったチーズが混じったソースはかなり濃厚。


デザートは店員さんがサンプルを持ってきて選ばせてくれましたグッド(上向き矢印)

vecchia_9.jpg


パンナコッタ(左上)と季節のフルーツをのせたタルト(右下)を選択しましたるんるん


飲み物はエスプレッソ・ダブルに。

vecchia_10.jpg


興味本位で初めて注文しましたが、、

にっ、にがっ!!

2度と注文する事はないでしょう。
カプチーノにしとけば良かった(^_^;)


全体的に濃い目の味付けですが、しっかりとした味で美味しく満腹になりました(^^)

雰囲気も良いし、店員さんの接客も良い。

また行きたいお店ですね(^^♪


【アッラ・ヴェッキア・ペントラッチャ】

○住所
 新潟県新潟市中央区上近江2-4-23
○TEL
 025-384-4861
○営業時間
 平日11:30〜15:00 17:30〜22:30
 土日祝11:30〜16:00 17:30〜22:30
○定休日
 月曜日(祝翌)
○駐車場
 有り
posted by BBSHIN at 07:35| Comment(0) | イタリア料理

2012年03月10日

女池湯ったり苑

フットサル後、女池湯ったり苑でお風呂に入る前に食事処でご飯を食べることにしました。

紫雲豚生姜焼き定食

yutari_meike_1.jpg


野菜炒め定食

yutari_meike_2.jpg


もち豚カツ定食

yutari_meike_3.jpg


筋子おにぎり

yutari_meike_4.jpg


ソフトクリーム

yutari_meike_5.jpg


女池湯ったり苑の詳細
posted by BBSHIN at 06:48| Comment(0) | 食堂・定食屋