2012年01月28日

1人でチーズフォンデュ

去年から料理のお勉強に通っている「佐藤淳子の家庭料理教室」


先週の事でした。

仕事が遅くなりそうで、教室の時間に間に合わないと感じた私は

「今日は仕事が遅くなるので、欠席にしたいです」

と電話すると

「今日はチーズフォンデュで特別な日だから、仕事が終わってから食べるだけでもきなさいよダッシュ(走り出すさま)

と先生に言われました。


何とか仕事を切り上げましたが、かなり遅い時間になってしまいました爆弾
教室に行くと、皆さんが皿洗いをしていましたたらーっ(汗)


「やはり間に合わなかったか」

と思うと、何人かの方々が別室にチーズフォンデュの準備を始めてくれましたグッド(上向き矢印)

20120124.jpg


「チーズフォンデュ」と「きのことほうれん草のキッシュ」


たっぷりとチーズを付け、鍋のチーズを使い切ってやりました手(グー)

やっぱりチーズって旨いですよね〜るんるん
「グリエールチーズ」「エンメンタルチーズ」を使っているそうです。

美味しかったですね〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



普通に生活してたら1人でチーズフォンデュを食べるなんて事は滅多に無いと思います。
申し訳無い気持ちと先生・皆様の温かい心遣いを感じながら食べましたぴかぴか(新しい)
(何故か正座した状態で)


一般的に考えたら、寂しいイメージのある「一人チーズフォンデュ」

意外と悪く無いもんですよ??
posted by BBSHIN at 01:37| Comment(0) | 家庭料理の勉強

2012年01月24日

わっぱめし

今回の家庭料理の勉強は「わっぱめし」です。

20120117_1.jpg

しじみのお味噌汁、かきあえ生酢


作ってもらったチーズケーキ

20120117_2.jpg
posted by BBSHIN at 00:36| Comment(0) | 家庭料理の勉強

2012年01月18日

サバサンド 米山SA下り

高速道路の米山SA下りに「サバサンド」なるものがある聞き寄ってみることにしました。

yoneyama_sabapan_1.jpg


柏崎の海は雪でいっぱいです。

yoneyama_sabapan_2.jpg


サバサンドとはトルコ・イスタンブールの名物で、脂ののったサバをアツアツにしてパンにサンド。
トッピングとして、スライスしたタマネギをはさみ、レモン汁、塩コショーをかけて食べるものらしいです。

レモン汁・塩コショー・スライスタマネギ

yoneyama_sabapan_3.jpg


サバサンド!!!

yoneyama_sabapan_4.jpg


うまくタマネギをはさむ事が出来ず、はみ出してしまいました。
欲張り過ぎちゃったかな??


揚げたサバがパンに挟まっているという、奇抜な商品です。

サバの魚臭さとパンという取り合わせが意外な感じがしましたが、タマネギとレモン汁の効果か、最初に感じた魚っぽさは中盤から気にならなくなります。
むしろ良い取り合わせと言っても良いかも??


ちなみに価格は

レギュラー280円
ビッグ380円

ソフトドリンクとのお得なセットもあります。


柏崎とトルコというところに、新潟史を感じさせます。
ずっと残って欲しい商品ですね。
posted by BBSHIN at 23:05| Comment(0) | パン

2012年01月17日

バラパン 安江店

上越市に行った時、留守番してる人にお菓子とかをお土産に買っていこうと思い探していると、一緒にいた上越市民に人が

「この辺ならバラパンがありますよ!」

と言ってきました。

「バラパンってなんですか?」

と聞き返すと、

「うちの奥さんは朝早くバラパンを食べる為に、南高田から直江津までわざわざ買いに行ってますよ」

ときました。


そこまでして食べたいパン!!!

気になる〜〜〜〜



そして到着ダッシュ(走り出すさま)

barapan_1.jpg


パンは売り切れ寸前でほとんど残ってませんでしたたらーっ(汗)


お店の人にお願いし、残った商品を撮影させてもらいました。

barapan_2.jpg


メロンパン、スパゲティーパン、ヤキソバパン、コロッケパン、ハンバーグパン

など学校のパン屋さんにあった様な品揃えで、一見すると普通な感じです。


「いつもお昼前に売り切れるんですか?」

と質問すると、

「お客さんは大体午前中に買いにくるので、お昼ごろには大体こんな感じですよひらめき

という回答です。


色んなお話を伺った後、パンを購入。
少しサービスしてもらっちゃいました(^_^;)


お留守番をしてる人にあげて、一つは自分で食べようと思ってましたが、

「バラパンってお店でパン買ってきました〜」

といって渡そうとすると、

「バラパンのパン大好きなんだよね〜るんるん

と言って嬉しそうにしていますグッド(上向き矢印)


そんな流れで、勢いでパンを全部あげてしまいましたたらーっ(汗)たらーっ(汗)


結局、自分自身はパンを食べていないので、バラパンの人気の秘密は分からずじまいです爆弾

地元民にこれほど愛されているバラパン。


どんなパンなんだろう?????あせあせ(飛び散る汗)



【バラパン 安江店】

新潟県上越市安江1-2-19

025-544-4757
posted by BBSHIN at 21:25| Comment(0) | パン

2012年01月16日

WEEK「編集部が感動したうまいもの」

コンビニでWEEKを買ってきました!

今号の特集はグルメです。

タイトルは

「編集部が感動したうまいもの」

week201201.JPG


中華、たこ焼き、ジェラート、ホルモン、イタリア料理、ラーメン、洋食、和食、寿司、パン、、、

など

様々な新潟のお勧めグルメ情報が満載です手(チョキ)
posted by BBSHIN at 23:58| Comment(0) | 日記

2012年01月08日

創作惣菜 おかず厨房

西区の西小針台にある惣菜屋さん「創作惣菜 おかず厨房」に行ってきました。

okazutyubo_1.jpg


100%手作り、新潟県産米を使用しているらしいです。


主婦の方々が夕食の買い物をする時間より後だった為、ほとんど売り切れ状態でしたが、少し残ってました。

okazutyubo_2.jpg


「売り切れ寸前」=「期待出来る」

という方程式が成り立つかと思いますぴかぴか(新しい)


おからコロッケ

okazutyubo_3.jpg


買ってきましたひらめき

okazutyubo_4.jpg


蒸し鶏とナッツの中華サラダ、鶏の五目煮、おからコロッケの3点を購入

素朴な味わい、体に良さそうな感じがしますグッド(上向き矢印)


ちなみに惣菜屋の裏には食事スペースがあります。

okazutyubo_5.jpg


今度行ってみようかなと思います手(パー)


【創作惣菜 おかず厨房】

住所:新潟県新潟市西区西小針台1-17-15

TEL:025-267-3093

営業時間: 10:00〜20:00
posted by BBSHIN at 18:29| Comment(0) | 惣菜

2012年01月02日

くいしん坊 古町店

新年あけましておめでとうございます!
2012年も色んなB級グルメを食べ歩いていきたいと思います!


新年最初にご紹介するお店は、年末にバンドメンバーの送別会で行った「くいしん坊 古町店」です。

古町モール9番町にあります。

kuishinbou_201201_1.jpg


ここは生ビールが150円なんですよね!


アスパラガス

kuishinbou_201201_2.jpg


おでん

kuishinbou_201201_3.jpg


かきフライ

kuishinbou_201201_4.jpg


煮込みうどん

kuishinbou_201201_5.jpg


他にも食べ物を好き放題注文しまくって、お酒も飲みまくって、一人3000円でした。
(生ビールを中心にですが)

料理も美味しいし、かなりお得なお店です。

お勧めですよ!
posted by BBSHIN at 03:15| Comment(0) | 日記