2011年09月18日

わたしと家族

県庁方面から千歳大橋を渡ったらすぐ右側にあるお店「わたしと家族」に行ってみました。
(左に曲がるとヤマダ電機、原信、コダマ薬局があるところです)

watashitokazoku_1.jpg


こちらのお店、夜だけの営業の営業の居酒屋です。


開店してまだ他のお客さんがいない時間帯だったので、許可を取り店内を撮影させてもらいました。

watashitokazoku_2.jpg



メニューを見ると洋食屋っぽい品揃えですひらめき

基本的には居酒屋なのですが、車で行ったのでお酒は飲めませんでした。
でも料理のみでもオッケーという事です手(パー)


あさりのスパゲッティー

watashitokazoku_3.jpg


おぉ〜

旨い〜手(チョキ)

あさりとブロッコリー、しそがたくさん入ってて栄養バランス良さそう。
ニンニクの香ばしさが良いですね


パスタを食べ終わったあと、定食のライスを少しもらい、この香ばしいスープに入れて食べると、リゾット風になり、これがまた単品でも出せそうな美味しさ手(パー)
でも、ちょっと行儀悪い食べ方だったかな??(^_^;)


ポークロースの生姜焼き家族風650円を定食にしてもらい1,000円。

watashitokazoku_4.jpg


自家製クリームカニコロ600円

watashitokazoku_5.jpg


ほぼ満腹だったのですが、ついて注文してしまった、おにぎり(めんたい)

watashitokazoku_6.jpg


雰囲気も良く、店主の人柄も良い。
そして美味しい。

お勧めのお店なので是非ぴかぴか(新しい)



住所:新潟県新潟市中央区関新1-5-13

TEL:025-265-7067

営業時間:17:00〜25:00
posted by BBSHIN at 20:01| Comment(0) | 居酒屋・バー

2011年09月17日

はま寿司 新潟女池

ラグーナ女池内にある廻る寿司「はま寿司」行ってきました。

hamazushi_1.jpg


かなり近代的な注文システムです。

hamazushi_2.jpg


こちらのタッチモニターで注文できます。

hamazushi_3.jpg


注文したお皿は、レーンを廻り、近づいてくると、音声で教えてくれます。



いくら、あなご、いわし

hamazushi_4.jpg



あさりの味噌汁

hamazushi_5.jpg


生しらく、しめサバ、活〆まだい

hamazushi_6.jpg



活〆はまち、大葉まいか、姿やりいか

hamazushi_7.jpg



安いし、値段の割りにはなかなか美味しかったです(^^)

また今度食べに行きます!



住所:新潟県新潟市中央区女池神明1-1608-11

TEL:025-280-1622
posted by BBSHIN at 12:38| Comment(0) | 寿司

2011年09月16日

ビッグボーイ 新潟女池店

だいぶ前に行ったお店ですが、女池ウオロク向かいにある「ビッグボーイ」
大雷神と同じ敷地(ラグーナ女池)にあります。

bigboy_1.jpg



スープ、サラダ、ドリンクバーなどがあったので、スープとサラダを注文しました。

スープサラダバー(580円)

bigboy_2.jpg


高山にんにく大俵ハンバーグ(780円)

bigboy_3.jpg



高山にんにくカットステーキ(880円)

bigboy_4.jpg


スープサラダバーをつけると、少し値段が高めになりますが、味もなかなか良くお腹いっぱいになり満足出来ました(^^)


【住所】
新潟県新潟市中央区女池神明1-1607-1 ラグーナ女池内

【TEL】
025-280-1526
posted by BBSHIN at 18:23| Comment(0) | ステーキ

2011年09月15日

キッチン加山

洋食が食べたくなり、万代近く八千代の「キッチン加山」行ってきました。

kayama_1.jpg


店内はモダンな雰囲気が漂います。


ランチタイムだったので「トリオランチ(900円)」を注文

kayama_2.jpg


ドラムチキン唐揚げ、カレーライス、オープンサンドと盛りだくさんな内容でするんるん



Yokubariランチ(1,050円)

kayama_3.jpg


ステーキ、海老フライ、白身魚フライ、ライス


両方ともボリューム満点。

そして旨い!!!るんるんわーい(嬉しい顔)




食後の紅茶

kayama_4.jpg


1,000円前後の値段以上の価値があります(^^♪

かなり良いお店だと思います。
お勧めですねぴかぴか(新しい)


3,675円からの料理付き飲み放題コースもあるみたいですビールバー
こんな美味しい料理を食べながらの飲み会、是非やってみたいです!



キッチン加山の詳細
posted by BBSHIN at 18:58| Comment(2) | 洋食

2011年09月14日

棒々鶏(バンバンジー)と青椒肉絲(チンジャオロースー)

今回の料理教室でのお勉強は

・棒々鶏(バンバンジー)
・粟米湯(スーミータン)
・青椒肉絲(チンジャオロースー)
・蒸しなすのニンニクソースかけ

でした。


棒々鶏用の調理前の鶏

20110913_1.jpg


生姜やネギなどを入れて煮ます。

20110913_2.jpg


鶏を取り出し、切ってほぐしてバンバンジーに、スープにはコーン、片栗粉、とき卵を入れてスーミータンを作ります。


出来上がりはこちら

バンバンジー

20110913_3.jpg


いただきま〜す!!グッド(上向き矢印)るんるん

20110913_4.jpg


とても美味しかったです(^^♪


ただ、復習しなくてはなりません。。

自分ひとりではまだ無理(^_^;)
まあ、、 あせらず一歩一歩前へと進みます。
posted by BBSHIN at 19:59| Comment(0) | 家庭料理の勉強

2011年09月10日

ハンバーグとけんちん汁

今週の家庭料理のお勉強は

・ハンバーグ
・けんちん汁
・かぼちゃの煮物

です。

20110906.jpg


ハンバーグは豚と牛の合挽きですが、配合によって固さや味が変わるらしいです。
豚が多いと柔らかくなるとか?
フライパンで焼くと、中央が盛り上がってくるからあらかじめ凹ませておきます。


けんちん汁は、豆腐の水気をきった押し豆腐をごま油で炒めます。
かなり香ばしいですね〜

ラストにみょうがを入れると良いアクセントとなります。なければネギで。


美味しかった〜〜〜るんるん
posted by BBSHIN at 11:53| Comment(0) | 家庭料理の勉強

2011年09月03日

温野菜 新潟新和店

新和に出来た「温野菜」というお店に行ってみました。
東華楼 新和店と同じ敷地内にあります。

onyasai_1.jpg


注文したのは「贅沢セット(2人前4,600円)」です。

まずやってきたのは
前菜の塩キャベツ、黒毛和牛のしゃぶしゃぶ

onyasai_2.jpg

onyasai_3.jpg


最初に出てきたものを食べ終わると、次に出てきたのは

赤城もち豚ロース、赤城もち豚カルビ、つみれ、レタしゃぶ盛り、湯葉しゃぶ、トッポギ

です。

かなり盛りだくさん!

onyasai_4.jpg


ラストは麺類やリゾットなども選べましたが、玉子雑炊にしました。

onyasai_5.jpg


選べるデザートは雪ichigoを選びました。

onyasai_6.jpg


凍ったイチゴをイタリア料理などで使う、固形のチーズを摩り下ろす器具で雪の様に降らせます。
カキ氷ならぬカキ苺というか。



キウイ杏仁豆腐

onyasai_7.jpg


食べ放題にするか迷いましたが、セットで十分満腹になりましたね。
美味しかったです(^^♪

【温野菜 新潟新和店】

○住所
新潟県新潟市中央区新和1*7*6

○TEL
025-283-7831
posted by BBSHIN at 11:00| Comment(0) | しゃぶしゃぶ

Mr.Musipan 新潟女池店 (ミスタームシパン)

女池のウオロク近くにある「Mr.Musipan 新潟女池店」行ってみました。
100円ショップと同じ敷地内にあります。

mrmushipan_1.jpg


店内は子供向けのつくりになっています。
喫茶スペースもあります。

mrmushipan_2.jpg


コーヒーとお茶が無料でした。

mrmushipan_3.jpg


各種蒸しパンがあります。

mrmushipan_4.jpg


「さつまいも粒あん」
「豆まめムシパン」
などを買って食べましたが、なかなか美味しかったです(^^♪

他にも色々試してみたいですね。


【Mr.Musipan 新潟女池店】

○住所
新潟県新潟市中央区女池西2-2-18

○TEL
025-250-7871
posted by BBSHIN at 10:59| Comment(0) | パン

2011年09月02日

越たんたん 新潟古町店

会社の飲み会で古町にある「越たんたん 新潟古町店」という居酒屋に行ってみました。

koshitantan_1.jpg


刺身盛り合わせ

koshitantan_2.jpg

撮影がうまくいきませんでした。。



越後もちぶたの串焼き二種盛り合わせ

koshitantan_3.jpg



越の鶏の柳川風

koshitantan_4.jpg


これ美味しかったですね〜



する天とメゴチの竜田揚げ

koshitantan_5.jpg


塩をつけて食べます。



白煮穴子の笹寿司

koshitantan_6.jpg



白桃の焼き菓子

koshitantan_7.jpg


なかなか良いお店でしたね(^^♪
美味しかった!


【越たんたん 新潟古町店】

○住所
新潟県新潟市中央区西堀前通6番町909 Co-C.Gビル5F

○TEL
025-226-7466
posted by BBSHIN at 18:13| Comment(0) | 居酒屋・バー